回答編集履歴
3
直接操作しないように追記。
answer
CHANGED
@@ -23,4 +23,12 @@
|
|
23
23
|
'C:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\matplotlib\__init__.py'
|
24
24
|
```
|
25
25
|
|
26
|
-
のように実行すると matplotlib の本体の場所が分かります。
|
26
|
+
のように実行すると matplotlib の本体の場所が分かります。
|
27
|
+
|
28
|
+
【但し書き】
|
29
|
+
|
30
|
+
ただ、これらのファイルを直接操作するのは危険です。
|
31
|
+
|
32
|
+
technocoreさんが行っているように `C:\Users\ユーザ名.matplotlib\matplotlibrc`(「ユーザー名」は実際のユーザー名に読み替え)を作成して、その中で設定を追加した方が安全かと思います。
|
33
|
+
|
34
|
+
なお、font の設定を変更してもうまくいかないときは、`C:\Users\ユーザ名.matplotlib\fontlist-v310.json` を削除すると良いかもしれません。
|
2
場所の探し方について追記
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,23 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
C:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\matplotlib
|
6
6
|
|
7
|
-
※管理者でインストールしている場合
|
7
|
+
※管理者でインストールしている場合
|
8
|
+
|
9
|
+
|
10
|
+
> [Windows環境変数PATHにAnacondaのフォルダを追加する]にチェックを入れずにインストールしました。
|
11
|
+
|
12
|
+
Anaconda Prompt で起動すれば、PATH が追加された状態で起動します。Anaconda Prompt で
|
13
|
+
|
14
|
+
```
|
15
|
+
where python
|
16
|
+
```
|
17
|
+
|
18
|
+
を実行すれば、python.exe のパスが分かります。また、Anaconda Prompt で python を起動し、
|
19
|
+
|
20
|
+
```python
|
21
|
+
>>> import matplotlib
|
22
|
+
>>> matplotlib.__file__
|
23
|
+
'C:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\matplotlib\__init__.py'
|
24
|
+
```
|
25
|
+
|
26
|
+
のように実行すると matplotlib の本体の場所が分かります。
|
1
matplotlib の場所を追記
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,7 @@
|
|
1
|
-
通常は、C:\ProgramData\Anaconda3 以下にファイルがあります。
|
1
|
+
通常は、C:\ProgramData\Anaconda3 以下にファイルがあります。
|
2
|
+
|
3
|
+
この場合、matplotlib は以下にあります。
|
4
|
+
|
5
|
+
C:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\matplotlib
|
6
|
+
|
7
|
+
※管理者でインストールしている場合
|