回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,15 @@
|
|
6
6
|
- 変数は逐一用意しなくても良いです (やり過ぎは良くないけれど)
|
7
7
|
- 命名のルールを作りましょう
|
8
8
|
- 組み込み関数を活用しましょう
|
9
|
-
- イテレータについて充分理解が深まっているのなら、mapの利用も検討しましょう
|
9
|
+
- イテレータについて充分理解が深まっているのなら、mapの利用も検討しましょう
|
10
|
+
|
11
|
+
---
|
12
|
+
命名のルールについてもう少し掘り下げます。
|
13
|
+
|
14
|
+
0. **リストの名前がinput_lineなのは分かりづらい**
|
15
|
+
単にlineとだけ書かれたらstr型に見えます。
|
16
|
+
0. **リストの名前がnumなのは分かりづらい**
|
17
|
+
『数』なのにリストなのは直感的で無いです。
|
18
|
+
|
19
|
+
リスト名は複数形にすると分かり易いです。
|
20
|
+
また、forループを書く際にも for num in nums: みたく一貫性のある記述ができます。
|