回答編集履歴

1

誤字修正

2020/05/18 10:53

投稿

amiya
amiya

スコア1218

test CHANGED
@@ -2,9 +2,9 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- なぜ、余を使うのか?というと、
5
+ なぜ、余を使うのか?というと、
6
6
 
7
- には直線的な数値を循環する数値に変換する特性があるから、です。
7
+ 余には直線的な数値を循環する数値に変換する特性があるから、です。
8
8
 
9
9
 
10
10
 
@@ -22,7 +22,7 @@
22
22
 
23
23
 
24
24
 
25
- これを、% 3 で余を取ると
25
+ これを、% 3 で余を取ると
26
26
 
27
27
 
28
28
 
@@ -34,7 +34,7 @@
34
34
 
35
35
  xの値がどれだけ大きくとも必ず0〜2の範囲内に収まり、なおかつ循環なので基本的には出現数がほぼ等しくなる。
36
36
 
37
- そういう特性が、出目を等しく分配するのに便利な為、余が使われているのです。
37
+ そういう特性が、出目を等しく分配するのに便利な為、余が使われているのです。
38
38
 
39
39
  (それが完全ではない事はすでに他で書かれているとおりです)
40
40
 
@@ -56,7 +56,7 @@
56
56
 
57
57
 
58
58
 
59
- のこの連続した数値を循環する数値に変換するという特性は便利で、他の場所でも使われています。
59
+ 余のこの連続した数値を循環する数値に変換するという特性は便利で、他の場所でも使われています。
60
60
 
61
61
  x % 8 とすれば、0から順に増えた数値は7まで続き、8になった途端に0に戻ります。
62
62
 
@@ -66,4 +66,4 @@
66
66
 
67
67
 
68
68
 
69
- ここらへんが、乱数の分配に余が使われる理由です。
69
+ ここらへんが、乱数の分配に余が使われる理由です。