回答編集履歴
4
文言修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
入れ子になっていないのであれば両方ループ変数に`i`を使用しても問題はありません。
|
2
2
|
|
3
|
-
以下のように入れ子になっている場合に同じループ変数を使用すると内側の`for`でループ変数が
|
3
|
+
以下のように入れ子になっている場合に同じループ変数を使用すると内側の`for`でループ変数の値が変わるため外側のループが意図通りに動作しません。
|
4
4
|
```C
|
5
5
|
int i,j;
|
6
6
|
for(i=0;i<10;i++){
|
3
書式修正
answer
CHANGED
@@ -21,4 +21,5 @@
|
|
21
21
|
// 内側のループでiが5になるので無限ループ
|
22
22
|
for(i=0;i<5;i++){
|
23
23
|
}
|
24
|
+
}
|
24
|
-
|
25
|
+
```
|
2
コード追記
answer
CHANGED
@@ -6,14 +6,19 @@
|
|
6
6
|
for(i=0;i<10;i++){
|
7
7
|
// 10回実行される
|
8
8
|
for(j=0;j<10;j++){
|
9
|
-
|
9
|
+
// 外側のループ1回あたり10回(計100回)実行される
|
10
10
|
}
|
11
11
|
}
|
12
12
|
|
13
13
|
for(i=0;i<10;i++){
|
14
14
|
// 1回のみ実行される
|
15
15
|
for(i=0;i<10;i++){
|
16
|
-
|
16
|
+
// 10回実行される
|
17
17
|
}
|
18
18
|
}
|
19
|
+
|
20
|
+
for(i=0;i<10;i++){
|
21
|
+
// 内側のループでiが5になるので無限ループ
|
22
|
+
for(i=0;i<5;i++){
|
23
|
+
}
|
19
|
-
```
|
24
|
+
}```
|
1
コード追記
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,19 @@
|
|
1
|
-
入れ子になっていないのであれば両方ループ変数に`i`を使用しても問題はありません。
|
1
|
+
入れ子になっていないのであれば両方ループ変数に`i`を使用しても問題はありません。
|
2
|
+
|
3
|
+
以下のように入れ子になっている場合に同じループ変数を使用すると内側の`for`でループ変数がインクリメントされてしまい外側のループが意図通りに動作しません。
|
4
|
+
```C
|
5
|
+
int i,j;
|
6
|
+
for(i=0;i<10;i++){
|
7
|
+
// 10回実行される
|
8
|
+
for(j=0;j<10;j++){
|
9
|
+
// 外側のループ1回あたり10回(計100回)実行される
|
10
|
+
}
|
11
|
+
}
|
12
|
+
|
13
|
+
for(i=0;i<10;i++){
|
14
|
+
// 1回のみ実行される
|
15
|
+
for(i=0;i<10;i++){
|
16
|
+
// 10回実行される
|
17
|
+
}
|
18
|
+
}
|
19
|
+
```
|