回答編集履歴
1
補足追加
answer
CHANGED
@@ -7,7 +7,12 @@
|
|
7
7
|
```Python
|
8
8
|
df.loc[df['XYZ_MA60']>=df['XYZ_MA120'], 'XYZ_M60/120'] = 1
|
9
9
|
```
|
10
|
-
となります。
|
10
|
+
となります。
|
11
|
+
(ちょっと補足)
|
12
|
+
このmethodは`.loc[行、列]`のように指定することで、戻り値として Viewと呼ばれる元のデータフレームの一部を切り出したものを返します。
|
13
|
+
このViewは元のDataFrameのデータに対する参照となりますので、Viewにデータを直接書き込むことで元のデータフレームを更新することが出来ます。
|
14
|
+
今回の場合は `df['XYZ_MA60']>=df['XYZ_MA120']`にて該当する行を`True`とした Boolean配列 が得られますのでこのデータを行に指定、、'XYZ_M60/120'を列を指定することで該当の位置にデータを書き込むことができるようになります。
|
15
|
+
(ここまで)
|
11
16
|
|
12
17
|
あとは(B<C)、D列[XYZ_MA60/120]の該当行に-1を入れる処理を追加して
|
13
18
|
|