回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,41 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
閉じタグが適切な位置にないとブラウザが適切と判断した位置に自動挿入されます。そのため、親子関係が想定のものにならなくなるのが原因です。
|
5
5
|
|
6
|
-
画像の幅が狭くなっている要素は、前の3分割カラムの子要素になってしまってますのでそのような表示になってます。
|
6
|
+
画像の幅が狭くなっている要素は、前の3分割カラムの子要素になってしまってますのでそのような表示になってます。
|
7
|
+
|
8
|
+
コメントを受けて
|
9
|
+
---
|
10
|
+
|
11
|
+
|
12
|
+
模写先のページを見ると、画像の右にテキストを配置したいのだと推測しましたので、その前提でコーディングしてみました。
|
13
|
+
|
14
|
+
```html
|
15
|
+
<div class="f-container">
|
16
|
+
<div>
|
17
|
+
<img src="https://placehold.jp/400x400.png">
|
18
|
+
</div>
|
19
|
+
<div>
|
20
|
+
<p class="px3">“</p>
|
21
|
+
<h2 style="text-align:left" class="px1">ホスト収入でキッチンリフォーム。お家をいろいろアップグレードしました。</h2>
|
22
|
+
<p style="text-align:left" class="px1">Tessaさんはロンドン在住。ホストになって経済的なゆとりができました</p>
|
23
|
+
<button type="submit" class="btn btn-outline-dark px1">ホスト実践例をチェック</button>
|
24
|
+
</div>
|
25
|
+
</div>
|
26
|
+
```
|
27
|
+
|
28
|
+
```css
|
29
|
+
.f-container{
|
30
|
+
display: flex;
|
31
|
+
justify-content: space-between;
|
32
|
+
max-width: 900px;
|
33
|
+
margin: 0 auto;
|
34
|
+
}
|
35
|
+
|
36
|
+
.f-container div {
|
37
|
+
width: 49%;
|
38
|
+
}
|
39
|
+
|
40
|
+
.f-container div img {
|
41
|
+
width: 100%;
|
42
|
+
}
|
43
|
+
```
|