回答編集履歴

3

追記

2020/04/30 01:07

投稿

tanat
tanat

スコア18713

test CHANGED
@@ -59,6 +59,8 @@
59
59
 
60
60
 
61
61
  あたりの事情から、まともなスキルを持つ開発者は需要>供給という状況になり、市場価値が上がりました。
62
+
63
+ * ブラックな会社も依然として存在します。
62
64
 
63
65
 
64
66
 

2

追記

2020/04/30 01:07

投稿

tanat
tanat

スコア18713

test CHANGED
@@ -128,6 +128,22 @@
128
128
 
129
129
 
130
130
 
131
+ スクールとは関係ないところのお話だと
132
+
133
+ ---
134
+
135
+ 職業としてのプログラマの人気自体は上がっている様です。
136
+
137
+ [ソニー損保 中高生が思い描く将来についての意識調査2019](https://www.sonylife.co.jp/company/news/2019/nr_190806.html)
138
+
139
+
140
+
141
+ 昔は中高生が身近に触れるITシステムってゲームくらいしかなかったわけですが、
142
+
143
+ ほぼ全員がスマホを持って常にITシステムに触れているということを考えると、
144
+
145
+ 身近にイメージ出来る職業になってきているのかもしれません。
146
+
131
147
 
132
148
 
133
149
  ---

1

誤字修正

2020/04/29 13:19

投稿

tanat
tanat

スコア18713

test CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
 
11
11
  最近になって、というよりはここ数年はあんまり状況としては変わって無いです。
12
12
 
13
- 広告に上がり始めたのは、質問者さんの施行にあった広告がリマインド表示されているからです。
13
+ 広告に上がり始めたのは、質問者さんの嗜好にあった広告がリマインド表示されているからです。
14
14
 
15
15
 
16
16
 
@@ -62,6 +62,12 @@
62
62
 
63
63
 
64
64
 
65
+ エンジニアの働き方の選択肢の増加
66
+
67
+ ---
68
+
69
+
70
+
65
71
  その結果、企業の雇用リスクは上がり、自社で雇って育てるよりはプロジェクト単位でエンジニアを非正規で雇いたいという需要が増えました。
66
72
 
67
73
  この需要にこたえる形でSESと呼ばれる就業形態を主に扱う(偽装派遣のケースがとても多いですが)エージェントが増え、フリーランスのエンジニアが(以前に比べれば)活動しやすい市場状態になりました。
@@ -91,6 +97,8 @@
91
97
  と言った特徴があります。
92
98
 
93
99
  現状で長時間労働薄給な人から見れば、一発逆転のバラ色の人生に見えてもおかしくありません。
100
+
101
+ * 実際は、売上額面で同じレベルの人の正社員の給料の2-3倍くらいは貰えないと安定した生活は出来ない&勉強を怠ったりコミュニケーション能力が低かったら簡単に切られたりと、普通に大変ですが。
94
102
 
95
103
 
96
104