質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

B.size()表示追加

2020/04/25 18:35

投稿

jimbe
jimbe

スコア13395

answer CHANGED
@@ -16,6 +16,7 @@
16
16
  for(auto e:B) T.insert(e+a);
17
17
  for(auto t:T) B.insert(t);
18
18
  }
19
+ std::cout<<B.size()<<std::endl;
19
20
  for(auto e:B) std::cout<<e<<std::endl;
20
21
  }
21
22
  ```

2

修正

2020/04/25 18:35

投稿

jimbe
jimbe

スコア13395

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- majiponi さんの回答に java 書きましたが, やってみようと見様見真似で書いてみました.
1
+ majiponi さんの回答にコメントで java 書きましたが, やってみようと見様見真似で書いてみました.
2
2
  これでも一応(もうン十年前!?)C++の本は読んだのですが, やはり全然ダメですね.
3
3
  一応[paiza.io](https://paiza.io/ja/)で{1,3,5}は確認しましたが... B.insert のループは set_union とかいう関数が使えるのでしょうか.
4
4
  ```c++

1

修正

2020/04/25 18:31

投稿

jimbe
jimbe

スコア13395

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  majiponi さんの回答に java で書きましたが, やってみようと見様見真似で書いてみました.
2
2
  これでも一応(もうン十年前!?)C++の本は読んだのですが, やはり全然ダメですね.
3
- 一応{1,3,5}は出来ましたが... B.insert のループは set_union とかいう関数が使えるのでしょうか.
3
+ 一応[paiza.io](https://paiza.io/ja/)で{1,3,5}は確認しましたが... B.insert のループは set_union とかいう関数が使えるのでしょうか.
4
4
  ```c++
5
5
  #include <iostream>
6
6
  #include <set>