回答編集履歴
2
修正
answer
CHANGED
@@ -3,10 +3,10 @@
|
|
3
3
|
仮にsのアドレスが100でpが102ならp-s+1=3で3文字目と表示されます。
|
4
4
|
例えば `s = "Hello"` に対して
|
5
5
|
```
|
6
|
-
100: H <- s
|
6
|
+
100: 'H' <- s
|
7
|
-
101: e
|
7
|
+
101: 'e'
|
8
|
-
102: l <- p
|
8
|
+
102: 'l' <- p
|
9
|
-
103: l
|
9
|
+
103: 'l'
|
10
|
-
104: o
|
10
|
+
104: 'o'
|
11
11
|
```
|
12
12
|
と対応するようなイメージです。
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -2,9 +2,11 @@
|
|
2
2
|
pは現在の文字のポインタです。
|
3
3
|
仮にsのアドレスが100でpが102ならp-s+1=3で3文字目と表示されます。
|
4
4
|
例えば `s = "Hello"` に対して
|
5
|
+
```
|
5
6
|
100: H <- s
|
6
7
|
101: e
|
7
8
|
102: l <- p
|
8
9
|
103: l
|
9
10
|
104: o
|
11
|
+
```
|
10
12
|
と対応するようなイメージです。
|