teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

typo

2020/04/05 11:19

投稿

shiketa
shiketa

スコア4133

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
1
1
  try-catchは、トランザクションとは無関係。
2
+ トランザクション分離レベルも、無関係。
2
3
  [Connection#getAutoCommit()](https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/sql/Connection.html#getAutoCommit--)を確認してみましょう。trueならSQLを発行する都度トランザクションはコミットされる。falseならConnection#commit()もしくはConnection#rollback()したところまでがトランザクションとなる。
3
4
 
4
5
  [Connection#setAutoCommit()](https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/sql/Connection.html#setAutoCommit-boolean-)

1

typo

2020/04/05 11:19

投稿

shiketa
shiketa

スコア4133

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  try-catchは、トランザクションとは無関係。
2
- [Connection#getAutoCommit()](https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/sql/Connection.html#getAutoCommit--)を確認してみましょう。falseならSQLを発行する都度トランザクションはコミットされる。trueならConnection#commit()もしくはConnection#rollback()したところまでがトランザクションとなる。
2
+ [Connection#getAutoCommit()](https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/sql/Connection.html#getAutoCommit--)を確認してみましょう。trueならSQLを発行する都度トランザクションはコミットされる。falseならConnection#commit()もしくはConnection#rollback()したところまでがトランザクションとなる。
3
3
 
4
4
  [Connection#setAutoCommit()](https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/sql/Connection.html#setAutoCommit-boolean-)
5
5
  > この接続の自動コミット・モードを指定された状態に設定します。接続が自動コミット・モードの場合、そのすべてのSQL文は実行され、個別のトランザクションとしてコミットされます。そうでない場合、そのSQL文は、commitメソッドまたはrollbackメソッドへの呼出しによって終了されるトランザクションにグループ化されます。デフォルトでは、新しい接続は自動コミット・モードです。