teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

元の質問に対する回答を追加

2020/03/19 03:16

投稿

kazuma-s
kazuma-s

スコア8222

answer CHANGED
@@ -10,12 +10,17 @@
10
10
  }
11
11
  ```
12
12
  **質問**
13
- s を char変数と区別して配列変数とするために [] を付けて s[4] とするのは理解できます。
13
+ s を char変数と区別して配列変数とするために [] を付けて s[4] とするのは理解できます。
14
14
  一方、printf の行で、[] を付けない s と、[] を付けた s[1] を使用しています。
15
15
  この場合、両方とも [] 付けた s[1]、あるいは両方とも付けない方がスッキリするのですが、
16
16
  片方は付け、片方は付けない、のは、どう解釈すれば良いでしょうか。
17
17
 
18
18
  **回答**
19
19
  使用目的が異なります。
20
- [] を付けない s は "abc" 全体の値を使用
20
+ [] を付けない s は "abc" 全体の値を使用する
21
- [] を付けた s[2] は "abc" の中の 'b' の値を使用
21
+ [] を付けた s[2] は "abc" の中の 'b' の値を使用する
22
+
23
+ **元の質問に対する回答**
24
+ 使用目的が異なります。
25
+ ・* を付けない p = &a は、p 自身に a のアドレスを設定します。
26
+ ・* を付けた *p = 5 は、pの指しているものである a に 5 を設定します。