回答編集履歴

1

一文追加

2020/03/08 15:58

投稿

rubato6809
rubato6809

スコア1380

test CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
 
11
11
 
12
12
 
13
- いろんな意味で文字と文字列は似てので、その区別が曖昧な人が初心者には多いです。でもそこを明確に区別できないと、問いと回答というコミュニケーションが成立たなくなってしまう。なので、お小言から入りました。
13
+ 文字と文字列は近しなので、その区別が曖昧な人が初心者には多いです。でもそこを明確に区別できないとコミュニケーションが成立たなくなってしまう。なので、お小言から入りました。
14
14
 
15
15
 
16
16
 
@@ -42,7 +42,7 @@
42
42
 
43
43
  空白文字を含んだ文字列を %s で表示できることが確認できるはずです。
44
44
 
45
- 単に ``` %s ``` を使え、それが私の回答です。
45
+ **に ``` %s ``` を使え**、それが私の回答です。
46
46
 
47
47
 
48
48
 
@@ -50,11 +50,15 @@
50
50
 
51
51
 
52
52
 
53
+ "Middle initial(s): %2s%*[^\n]" という複雑な変換指定、特に %2s は2文字幅のところに文字列を表示する指定ですから、結果として2文字しか表示されないのでしょう。そこを単に %s にしてみたらどうですか
54
+
55
+
56
+
53
57
  > scanfを使って、空白を含んだ文字を入力することは成功した
54
58
 
55
59
 
56
60
 
57
- scanf() はキーボードからの入力を、空白文字で区切るのが基本の動作です。空白文字を含んだ文字列を入力するには、基本と違う動作をさせなければならないので容易ではなかったでしょう。
61
+ scanf() はキーボードからの入力を、空白文字で区切るのが基本の動作です。空白文字を含んだ文字列を入力するには、基本と違う動作をさせなければならないので容易ではなかったでしょう。'\0' を入力して終了する、ということはないので printf() とは事情が違います。
58
62
 
59
63
 
60
64