回答編集履歴
3
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -41,4 +41,4 @@
|
|
41
41
|
|
42
42
|
### 備考
|
43
43
|
|
44
|
-
上記のコードの中で使っている正規表現 `/[0-9]/` を `/^[0-9]$/` と
|
44
|
+
上記のコードの中で使っている正規表現 `/[0-9]/` を `/^[0-9]$/` とする必要がない理由は、各 input要素に、 `maxlength="1"` があるので、入力される文字列の長さが最大1であることが事前に分かっているからです。
|
2
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -37,4 +37,8 @@
|
|
37
37
|
|
38
38
|
|
39
39
|
何か、意図通りではない点があれば、コメントからお知らせください。
|
40
|
-
以上、参考になれば幸いです。
|
40
|
+
以上、参考になれば幸いです。
|
41
|
+
|
42
|
+
### 備考
|
43
|
+
|
44
|
+
上記のコードの中で使っている正規表現 `/[0-9]/` を `/^[0-9]$/` としていない理由は、各 input要素に、 `maxlength="1"` があるので、入力される文字列の長さが最大1であることが事前に分かっているからです。
|
1
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -2,10 +2,10 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
一案として、以下のようにしてみると、いかがでしょうか?
|
4
4
|
|
5
|
-
- `
|
5
|
+
- `<input type="text">` のいずれかに、何か文字を入力したり、文字を消去したりすると即座に入力チェックするように、 `input`イベントにコールバックを設定する。
|
6
6
|
|
7
7
|
- 入力チェックでは、以下のようにエラーが判定される。
|
8
|
-
・`
|
8
|
+
・各`<input type="text">` に入力されている値のすべてが半角数字1個である場合、正しい入力と判定される。
|
9
9
|
・上記以外においてはエラーと判断され、ボタンがdisabled になり、赤字でエラーと表示される。
|
10
10
|
|
11
11
|
|