回答編集履歴
2
109キーボードを追記
answer
CHANGED
@@ -8,4 +8,22 @@
|
|
8
8
|
robot.keyRelease(KeyEvent.VK_MINUS);
|
9
9
|
robot.keyRelease(KeyEvent.VK_SHIFT);
|
10
10
|
```
|
11
|
-
これでうまくいくなら、USキーボード配列表を見てKyEventを作ってください。
|
11
|
+
これでうまくいくなら、USキーボード配列表を見てKyEventを作ってください。
|
12
|
+
|
13
|
+
**追記**
|
14
|
+
|
15
|
+
109キーボードを付けたWindows PCで確認しました。
|
16
|
+
|
17
|
+
地域と言語の設定で109キーボード(キーボードは109)では以下の結果
|
18
|
+
- `VK_MINUS`、`VK_SHIFT`で = を表示する。109のキーのとおり
|
19
|
+
- `VK_UNDERSCORE`は例外発生
|
20
|
+
|
21
|
+
地域と言語の設定で101キーボードに変更しました(キーボードは109のまま)
|
22
|
+
- `VK_MINUS`、`VK_SHIFT`でアンダースコア _ を表示する
|
23
|
+
- `VK_UNDERSCORE`は例外発生
|
24
|
+
|
25
|
+
(101キーボードに変更した状態で追記しています。やりにくいです)
|
26
|
+
|
27
|
+
**回避策**
|
28
|
+
|
29
|
+
リンク先のサンプルにRobotを使うクリップボードのコピーがありました。それで回避できないでしょうか。
|
1
配列を削除
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
**USキーボード**
|
2
2
|
|
3
|
-
日本語キーボード(109)ではなくて、USキーボード
|
3
|
+
日本語キーボード(109)ではなくて、USキーボード(101)だと思っているかもしれません。以下を試してください。
|
4
4
|
|
5
5
|
```Java
|
6
6
|
robot.keyPress(KeyEvent.VK_SHIFT);
|