回答編集履歴
3
字句修正
test
CHANGED
@@ -90,7 +90,7 @@
|
|
90
90
|
|
91
91
|
そうであるなら、gf[], fg[] は oplib.c の中にあれば十分ですから、
|
92
92
|
|
93
|
-
gf[], fg[] を oplib.c 内の static な配列にしたほうが良いと思います。しかもどちらも
|
93
|
+
gf[], fg[] を oplib.c 内の static な配列にしたほうが良いと思います。しかもどちらも(書き変え無い)定数テーブルのようですから const 属性もつけられます。即ち、こうします。
|
94
94
|
|
95
95
|
```C
|
96
96
|
|
2
ゼフ対数表について、追加
test
CHANGED
@@ -69,3 +69,43 @@
|
|
69
69
|
....
|
70
70
|
|
71
71
|
```
|
72
|
+
|
73
|
+
|
74
|
+
|
75
|
+
> グローバル変数としてゼフ対数表(gf)を共有して計算に使っているのですが、それもグローバル変数として扱ってもいいのでしょうか?
|
76
|
+
|
77
|
+
|
78
|
+
|
79
|
+
unsigned short 型の gf[8192], fg[8192] の2つですね。一般論としては、こうした特別な配列をグローバル変数とすることは、よくあります。現状のヘッダファイル 8192.h を、Cのソースコード 8192.c に変えて、そのままグローバルな配列としてコンパイルすることもあります。しかしこの件に関して、私ならそうはしません。
|
80
|
+
|
81
|
+
|
82
|
+
|
83
|
+
現在の構成は
|
84
|
+
|
85
|
+
- chash.cpp が #include "8192.h" している(chash.cpp自身は gf[], fg[] をアクセスしない)
|
86
|
+
|
87
|
+
- gf[], fg[] を読み出すコードが oplib.c (だけ)にある
|
88
|
+
|
89
|
+
|
90
|
+
|
91
|
+
そうであるなら、gf[], fg[] は oplib.c の中にあれば十分ですから、
|
92
|
+
|
93
|
+
gf[], fg[] を oplib.c 内の static な配列にしたほうが良いと思います。しかもどちらも定数テーブル(=書き変えることが無い)のようですから const 属性もつけられます。即ち、こうします。
|
94
|
+
|
95
|
+
```C
|
96
|
+
|
97
|
+
/* 8192.h */
|
98
|
+
|
99
|
+
static const unsigned short gf[8192] = {
|
100
|
+
|
101
|
+
0, 1, 2, 4, 8, 16, 32, 64, 128, 256,
|
102
|
+
|
103
|
+
// 途中省略
|
104
|
+
|
105
|
+
static const unsigned short fg[8192] = {
|
106
|
+
|
107
|
+
0, 1, 2, 7259, 3, 6326, 7260, 1858, 4, 925,
|
108
|
+
|
109
|
+
```
|
110
|
+
|
111
|
+
こうしておいて、oplib.c が 8192.h をインクルードするのが現状では最善に思えます。extern宣言は不要です。なお、obenor.c も oplib.c と同様の位置づけのコードのようですから、同じ修正を施せると思います。
|
1
変数名を修正
test
CHANGED
@@ -40,7 +40,7 @@
|
|
40
40
|
|
41
41
|
#define MAIN // ここだけ MAIN を定義する
|
42
42
|
|
43
|
-
#include "global.h" // 変数の実体 int degree; 等が割り当てられる
|
43
|
+
#include "global.h" // 変数の実体 int ndegree; 等が割り当てられる
|
44
44
|
|
45
45
|
|
46
46
|
|