teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

角度の単位の話を追加

2020/02/28 02:59

投稿

fana
fana

スコア12227

answer CHANGED
@@ -8,4 +8,16 @@
8
8
  ・まずは普通に水平に設置した状態で
9
9
  ・窓ガラスとか,異様に反射が強い物体,etcとかが測定範囲に無い「きれいな」条件で
10
10
 
11
- やってみても,同様に「曲がった」結果になるのか否か,等.
11
+ やってみても,同様に「曲がった」結果になるのか否か,等.
12
+
13
+ ---
14
+
15
+ (「質問への追記・修正」にも書いた話ですが)
16
+ もしも,角度θの単位がdegreeなのかradianなのかはっきりしていない状態なのであれば,この点は明確に解決しておくべきです.
17
+ (まともなSDKのマニュアルなら明記されているんじゃないかな?とか思うのですが)
18
+ 測定値から判断するならば,例えば,
19
+ 【装置から見て「概ね45度」である方向(且つ,背景とは明らかに異なる距離となる位置)に何か物を置いて,物を置いた距離に相当する測定値のθの値を見る】
20
+ みたいなことを行ってみればよいでしょう.
21
+ それでθの値が45付近であれば単位はdegreeで,π/4付近であれば単位はradianであろう,という感じで.
22
+ (数パターンの角度でやれば,より確信が持てるか.
23
+  複数の結果の差分を見て判断するなら,「θ=0」がどこなのかがわからなくてもいける.)