teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

投稿先間違い。内容をクリア

2020/02/21 07:05

投稿

h.horikoshi
h.horikoshi

スコア505

answer CHANGED
@@ -1,35 +1,1 @@
1
- きっちりとした回答ではないですが、当方で経験した事例です。
2
-
3
-
4
- (1)保護モード
5
- 保護モードの違うページに移動することによって、DOM参照時にオートメーション
6
- エラーが発生し、DOM配下が一切参照できなくなることがあります(その場合でも
7
- document.titleや.urlは参照できる)。
8
- 【参考】
9
- (デクノスティック)IE の保護モードの違いによって整合性レベルの切り替えの有無が変わりオートメーションの操作に影響が出る場合がある
10
- [http://dechnostick.hatenablog.com/entry/2015/01/27/032113](http://dechnostick.hatenablog.com/entry/2015/01/27/032113)
11
- (Qiitaコミュニティ)Excel VBAでIE操作時にオートメーションエラーが出た時は、対象のURLが「信頼済みサイト」に登録されているからかもしれない
12
- [https://qiita.com/3mc/items/da045e86d25ef697ec43](https://qiita.com/3mc/items/da045e86d25ef697ec43)
13
-
14
- ※上記が原因ならばおそらく↓のdocument.all(0).outerHTMLでエラーが
15
- 出ます。今回はエラーが出ていないとのことですので該当しない
16
- かもしれませんが…
17
- >Debug.PrintobjIE.document.all(0).outerHTML
18
- >Call tagClick(objIE, "a", "文字列2")
19
-
20
- (2)JavaScript
21
- 対象のaタグが単純なリンクではなくスクリプトやCSSで動作するように
22
- なっている場合は、そのスクリプトを直接呼び出さないと動作しないことが
23
- あります。
24
-
25
- (3)そのほか原因不明
26
- 原因不明ですが、DOMにアクセスできるのであればclickの代わりに、
27
- aタグのhref属性からURLを生成し、直接ナビゲーションしてしまうと
28
- うまくいくことがあります。
29
- 【サンプル】
30
- ```
31
- set objA=該当のAタグのオブジェ
1
+ 投稿先を間違えたため内容をリアしました。
32
- objIE.navigate(objIE.document.Location.protocol & "//" & objIE.document.Location.host & objA.getAttribute("href"))
33
- ```
34
- ※↑ここではaタグのリンクが相対パスで書かれていると仮定してプロトコルとホストを補っていますが、絶対パスなら不要です。一度該当aタグの内容を
35
- 確認してください。