回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -21,4 +21,28 @@
|
|
21
21
|
}
|
22
22
|
```
|
23
23
|
こんなカンジでローマ字文字列が作れます。
|
24
|
-
※ 誤入力に対処するため back-space 対応が必要となるでしょう。
|
24
|
+
※ 誤入力に対処するため back-space 対応が必要となるでしょう。
|
25
|
+
|
26
|
+
[追記]
|
27
|
+
|
28
|
+
```C
|
29
|
+
typedef struct {
|
30
|
+
int key;
|
31
|
+
char val;
|
32
|
+
} key_table;
|
33
|
+
|
34
|
+
key_table table[] = {
|
35
|
+
{ KEY_INPUT_A, 'a' },
|
36
|
+
{ KEY_INPUT_B, 'b' },
|
37
|
+
...
|
38
|
+
{ -1 , '\0' }
|
39
|
+
};
|
40
|
+
|
41
|
+
...
|
42
|
+
int i;
|
43
|
+
for ( i = 0; table[i].key >= 0; ++i ) {
|
44
|
+
if ( key[table[i].key] == 1 ) {
|
45
|
+
文字 table[i].val が押されたときの処理 (文字列の末尾に追加)
|
46
|
+
}
|
47
|
+
}
|
48
|
+
```
|