回答編集履歴
2
USB接続の方法による違いについて追記
test
CHANGED
@@ -2,11 +2,11 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
残念ですが、この場合はできないと言って差し支えないです。
|
5
|
+
~~残念ですが、この場合はできないと言って差し支えないです。~~
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
9
|
-
お使いのAndroid端末のAndroidバージョンや製品によってある程度の違いはあるかもしれませんが、Android端末をWindowsにUSB接続したときのファイルシステムのせいだと考えられます。以下の画像は私の手持ちのAndroid端末(ASUS A007 /Android 6.0.1)をWindows 10 PCに接続して、内部ストレージを表示したものです。
|
9
|
+
お使いのAndroid端末のAndroidバージョンや製品によってある程度の違いはあるかもしれませんが、Android端末をWindowsにUSB接続したときのファイルシステムのせいだと考えられます。(**※USB接続の仕方によるようです。追記部分をご覧ください)**以下の画像は私の手持ちのAndroid端末(ASUS A007 /Android 6.0.1)をWindows 10 PCに接続して、内部ストレージを表示したものです。
|
10
10
|
|
11
11
|
|
12
12
|
|
@@ -31,3 +31,21 @@
|
|
31
31
|
|
32
32
|
|
33
33
|
[PCをUSBマスストレージデバイスにするケーブル発売 - AKIBA PC Hotline 2011年1月15日号](https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110115/etc_usbl.html)
|
34
|
+
|
35
|
+
|
36
|
+
|
37
|
+
---
|
38
|
+
|
39
|
+
**追記しました: 2020-01-25 19:58**
|
40
|
+
|
41
|
+
|
42
|
+
|
43
|
+
「汎用階層形式」のファイルシステムは、Android端末にUSB接続したときに「メディアデバイス(MTP)」を選択したときに出るものでした。以下の画像は先に挙げたASUS A007とは別のAndroid端末(Android 4.4)のもので、USB接続したときの選択画面です。
|
44
|
+
|
45
|
+

|
46
|
+
|
47
|
+
ここで「メディアデバイス(MTP)」を選択すればAndroid端末へのファイルのコピーはできなくなりますし、「USBストレージ」を選択するとAndroid端末はPCから見て単なるUSBメモリーになり、ファイルのコピーができるようになります。
|
48
|
+
|
49
|
+
|
50
|
+
|
51
|
+
質問者さんのAndroid端末でどのようになるか確認してみてください。「USBストレージ」を選択できれば、PCからファイルコピーできるはずです。ASUS A007では「USBストレージ」の選択肢が無いので、やはりWindowsからAndroid側へのコピーはできません。ASUS A007ではマイクロSDカードなどの外部メディアを挿入できるので、その辺も加味したカスタマイズがされているかもしれません。Android実機によるというのは言えていそうです。
|
1
誤字
test
CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
9
|
-
お使いのAndroid端末のAndroidバージョンや製品によってある程度の違いはあるかもしれませんが、Ando
|
9
|
+
お使いのAndroid端末のAndroidバージョンや製品によってある程度の違いはあるかもしれませんが、Android端末をWindowsにUSB接続したときのファイルシステムのせいだと考えられます。以下の画像は私の手持ちのAndroid端末(ASUS A007 /Android 6.0.1)をWindows 10 PCに接続して、内部ストレージを表示したものです。
|
10
10
|
|
11
11
|
|
12
12
|
|
@@ -18,7 +18,7 @@
|
|
18
18
|
|
19
19
|
|
20
20
|
|
21
|
-
この「汎用階層形式」のAndroid側のストレージにWindowsのエクスプローラーからアクセスすると、**Androidの内部ストレージにフォルダーを作成することはできますが、ファイルを作成することはできません。**つまり、WindowsからAndroid端末へはファイルがコピーできないのです。これは質問者さんの`OpenFileDialog`でAndroid側からWindows側
|
21
|
+
この「汎用階層形式」のAndroid側のストレージにWindowsのエクスプローラーからアクセスすると、**Androidの内部ストレージにフォルダーを作成することはできますが、ファイルを作成することはできません。**つまり、WindowsからAndroid端末へはファイルがコピーできないのです。これは質問者さんの`OpenFileDialog`でAndroid側からWindows側へはコピーできるが、`SaveFileDialog`でWindows側からAndroid側へはコピーできないことと合致します。
|
22
22
|
|
23
23
|
|
24
24
|
|