回答編集履歴

4

誤字修正

2020/01/14 03:52

投稿

think49
think49

スコア18164

test CHANGED
@@ -538,7 +538,7 @@
538
538
 
539
539
  - markdownというものがあるのですね。修正しましたので、ご確認下さい。次回からはmarkdownを使うようにします。
540
540
 
541
- - 情報不足で、申し訳有馬w船。ご指摘の件を質問文に追記しました。
541
+ - 情報不足で、申し訳ありません。ご指摘の件を質問文に追記しました。
542
542
 
543
543
 
544
544
 
@@ -550,7 +550,7 @@
550
550
 
551
551
 
552
552
 
553
- 黙って退会する人は、基本的にA,Bを軽視している(はっきりいえば「どうでもいい」と考えている)ので、[修正依頼] を無価値なものとして切り捨てているのだと思います。
553
+ 黙って退会する人は、基本的にA,Bを軽視している(はっきりいえば「どうでもいい」と考えている)ので、[修正依頼] を無価値なものとして切り捨てているのだと思います。
554
554
 
555
555
  価値あるものと思っているなら、コメントで返信ぐらいはするでしょう。
556
556
 

3

質問者が期待するもの (2020/01/13追記)

2020/01/14 03:52

投稿

think49
think49

スコア18164

test CHANGED
@@ -430,4 +430,140 @@
430
430
 
431
431
 
432
432
 
433
+ ### 質問者が期待するもの (2020/01/13追記)
434
+
435
+
436
+
437
+ 質問者が [修正依頼] を無視するのは「質問者の期待値」と「修正依頼者の期待値」のズレから来ている部分もあります。
438
+
439
+
440
+
441
+ (A) teratailの使い方
442
+
443
+ (B) 質問の仕方
444
+
445
+ (C) 問題解決方法
446
+
447
+ (D) 問題の答え
448
+
449
+
450
+
451
+ **私の質問では「A,B,C」を期待します**。
452
+
453
+
454
+
455
+ **(A) teratailの使い方**
456
+
457
+ - markdownを適切に使うことで文章の視認性が上がり、円滑な回答を期待できます
458
+
459
+ - 適切にタグをつけることで、該当タグの知識を持つ回答者からの回答を期待できます
460
+
461
+
462
+
463
+ **(B) 質問の仕方**
464
+
465
+ - わかりやすく、問題を再現可能なコードを書けば、迅速な回答を期待できます
466
+
467
+ - 適切にこちらの情報を開示すれば、その情報に興味を持った回答者からの回答を期待できます
468
+
469
+
470
+
471
+ **(C) 問題解決方法**
472
+
473
+ - 解決方法がわかれば、次回同じ問題に遭遇した時に対処できます
474
+
475
+ - 解決方法がわかれば、自身の計算によって、その回答の成否を判断する事ができます
476
+
477
+
478
+
479
+ **(D) 問題の答え**
480
+
481
+ 解決方法が分かれば、答えが求められるので「答え」は重要ではありません。
482
+
483
+ むしろ、答えだけでは、その回答の正当性を自分で判断できません。
484
+
485
+
486
+
487
+ [修正依頼] というのは基本的には、A,B,Cのどれかにあたります。
488
+
489
+
490
+
491
+ - 現象を再現可能なコードを開示できますか
492
+
493
+ - コンソールにどう出力されていますか
494
+
495
+ - エラーメッセージはありますか
496
+
497
+ - 関数Aの前に関数Bを呼び出したら、どうなりますか
498
+
499
+
500
+
501
+ そのどれもが「自分で答えを求める方法」に繋がるものであり、私からすると「答え」よりも、よっぽど重要な情報です。
502
+
503
+
504
+
505
+ 反面、答えだけを求める人は、その場では回答をもらって解決しますが、「解決方法」を学ばないので、根本が同じ問題に再び遭遇しても自己解決できず、「質問→回答→質問→endless」の悪循環に陥る事になります。
506
+
507
+ Cだけじゃなく、A,Bも同様で「markdownでコードを書かない」「現象を再現可能なコードを書かない」も同じです。
508
+
509
+ それらが重要ではないと考えているから、いつまでも修正されず、非効率的な質問を繰り返します。
510
+
511
+
512
+
513
+ ---
514
+
515
+
516
+
517
+ 以下、質問文から引用します。
518
+
519
+
520
+
521
+ > 質問を投稿してから無回答のまま何時間も経って、やっと通知が来たと思ったら『事務的な』修正依頼だけだった
522
+
523
+ > という状況では心が折れるのではないかと危惧されます。
524
+
525
+
526
+
527
+ コメントから引用します。
528
+
529
+
530
+
531
+ > また、「あ、このサイトは俺の質問に応えてくれない」と思って放置したまま退会する、金輪際アクセスしなくなる、というアクションを取る質問者も相当数いるでしょう。それはそれで無視していることにはなりません。
532
+
533
+
534
+
535
+ 少なくとも、私なら
536
+
537
+
538
+
539
+ - markdownというものがあるのですね。修正しましたので、ご確認下さい。次回からはmarkdownを使うようにします。
540
+
541
+ - 情報不足で、申し訳有馬w船。ご指摘の件を質問文に追記しました。
542
+
543
+
544
+
545
+ という返信をしますし、これは前に進む為の一歩と考えます。
546
+
547
+ **次回はより適切な質問を出来るようになる**わけですから、無駄ではありません。
548
+
549
+ 質問に不備があったのは事実ですから、そういう反応が返ってくるのは仕方ないです。
550
+
551
+
552
+
553
+ 黙って退会する人は、基本的にA,Bを軽視している(はっきりいえば「どうでjもいい」と考えている)ので、[修正依頼] を無価値なものとして切り捨てているのだと思います。
554
+
555
+ 価値あるものと思っているなら、コメントで返信ぐらいはするでしょう。
556
+
557
+ 時間をかけて考えてくれたことに対して、御礼を述べてもいいのではないでしょうか。
558
+
559
+
560
+
561
+ ※黙って退会するのは「修正依頼は全く参考になりませんでした」の暗喩と受け取れなくもないですが、コメントを返さないのは無視と同等と私は受け取ります。
562
+
563
+
564
+
565
+ 結論としては、私はA,B,Cこそが、**自己解決能力を磨く為に必要な技能**であり、[修正依頼] にその情報が含まれていると考えます。
566
+
567
+
568
+
433
569
  Re: hayataka2049 さん

2

表現の修正

2020/01/13 07:23

投稿

think49
think49

スコア18164

test CHANGED
@@ -372,8 +372,6 @@
372
372
 
373
373
  **(理由3) 信用度でユーザの行動をコントロールしている**
374
374
 
375
-
376
-
377
375
  stackoverflowではアカウント作成直後の信用度は0で、信用度を上げる事で権限があがり、使用可能な機能が増えていく仕組みです。
378
376
 
379
377
  teratailでは質問者の退会が頻繁にありますが、stackoverflowではアカウントを作り直すと、信用度がリセットされ、あらゆる機能が使えなくなります。

1

表現の修正

2020/01/12 06:27

投稿

think49
think49

スコア18164

test CHANGED
@@ -94,7 +94,7 @@
94
94
 
95
95
  - teratailの回答者は感情的な人が多いですね
96
96
 
97
- - teratailは、なぜに説教する人が多いんですか。真面目に回答してください。
97
+ - teratailは、なぜに説教する人が多いんですか。真面目に回答してください。
98
98
 
99
99
  - teratailは、全く使えないところですね
100
100
 
@@ -116,7 +116,7 @@
116
116
 
117
117
 
118
118
 
119
- 私の知る範囲で、「teratailではもう回答しない」という人を何人か見ています。
119
+ 私の知る範囲で、「teratailではもう回答しない」という人を何人か見ています。
120
120
 
121
121
 
122
122
 
@@ -264,7 +264,7 @@
264
264
 
265
265
  teratailは良くも悪くも、UIを知らないプログラマが「自分だけが分かるUI」で設計していて、「使い方は試行錯誤して覚えてね」という感じです。
266
266
 
267
- ここが思考するエンジニアのみが立ち入れる場なら、それでもいいですが、失敗理由4で書いたように運営は「質問の初心者も受け入れる方針」のはずなので、UIの改善MUSTだと思います。
267
+ ここが思考するエンジニアのみが立ち入れる場なら、それでもいいですが、失敗理由4で書いたように運営は「質問の初心者も受け入れる方針」のはずなので、UIの改善MUSTだと思います。
268
268
 
269
269
 
270
270
 
@@ -348,7 +348,7 @@
348
348
 
349
349
 
350
350
 
351
- - 利用者に何を期待すること
351
+ - 利用者に期待すること
352
352
 
353
353
  - 利用者に容認できないこと
354
354
 
@@ -414,7 +414,7 @@
414
414
 
415
415
  いろいろと書きましたが、問題の根幹は「運営が利用者目線に立ったポリシーを持っていないこと」で、それが「ユーザのteratailに対する期待値の低さ」に繋がり、様々な悪循環を生み出しているのだと思います。
416
416
 
417
- 次の流れになると思います。
417
+ 改善手順は、次の流れになると思います。
418
418
 
419
419
 
420
420