回答編集履歴
3
修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,11 @@
|
|
1
1
|
プルダウン(Access用語ではコンボボックス)の「規定値」プロパティを`="朝"`と設定すればいいでしょう。
|
2
2
|
|
3
3
|
コンボボックスのリストデータが可変で、かつ1行目を選択したい場合は、下記の式で。
|
4
|
-
`=[コンボボックス名].[ItemData](0)`
|
4
|
+
`=[コンボボックス名].[ItemData](0)`
|
5
|
+
|
6
|
+
---
|
7
|
+
下記の情報を質問に追記してください。
|
8
|
+
> Accessで項目のプルダウンを作成し、そこから項目を選択することでソートがかかるようにしました。(プロパティの更新後処理→最新の情報に更新)
|
9
|
+
|
10
|
+
この処理を具体的に説明してください。マクロかVBAか。
|
11
|
+
また、並べ替えがレコードソースのクエリで設定されているのか、フォームの「並べ替え」プロパティで設定されているのか。
|
2
説明追記
answer
CHANGED
File without changes
|
1
説明追記
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,4 @@
|
|
1
|
-
プルダウン(Access用語ではコンボボックス)の「規定値」プロパティを
|
1
|
+
プルダウン(Access用語ではコンボボックス)の「規定値」プロパティを`="朝"`と設定すればいいでしょう。
|
2
|
+
|
3
|
+
コンボボックスのリストデータが可変で、かつ1行目を選択したい場合は、下記の式で。
|
4
|
+
`=[コンボボックス名].[ItemData](0)`
|