回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -13,7 +13,7 @@
|
|
13
13
|
ページを閉じたり開いたりして実験しました。
|
14
14
|
ページを開いた瞬間の向きからの相対値っぽいですがときどきページを閉じる前の値を覚えているような動きをしました。
|
15
15
|
|
16
|
-
### Generic Sensor API
|
16
|
+
### Generic Sensor APIのAbsoluteOrientationSensor
|
17
17
|
[Absolute orientation sensor demo](https://intel.github.io/generic-sensor-demos/orientation-phone/)
|
18
18
|
上記Demoで想定の動き(端末が北を向く)のなら、Generic Sensor APIおよび[GitHub - kenchris/sensor-polyfills: Polyfill for Generic Sensor API](https://github.com/kenchris/sensor-polyfills)が使えそうです。
|
19
19
|
※iOSで使用する場合、Known issuesをみておいてください。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,8 +1,9 @@
|
|
1
1
|
### Safari
|
2
2
|
[DeviceOrientationEvent - WebKit JS | Apple Developer Documentation](https://developer.apple.com/documentation/webkitjs/deviceorientationevent)
|
3
|
-
safariでは相対値との事です。
|
3
|
+
safariでは相対値との事です。画面右上に `API Changes:None`と有るので、仕様は変更なしと思います。
|
4
4
|
> They are defined as an offset from an arbitrary direction—typically, the direction in which the device was held when the orientation was first obtained.
|
5
5
|
|
6
|
+
|
6
7
|
### Chrome
|
7
8
|
[端末画面の向きと端末のモーション | Web | Google Developers](https://developers.google.com/web/fundamentals/native-hardware/device-orientation?hl=ja)
|
8
9
|
Androidは絶対値との事…ですが、手元の実機では相対値でした。
|