teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

エラーからそうすべきだと確信して行ったことの2つ目を書き加えました。

2019/12/14 02:01

投稿

_KingdomOfMoray
_KingdomOfMoray

スコア7

answer CHANGED
@@ -20,10 +20,15 @@
20
20
  #### エラーからそうすべきだと確信して行ったこと
21
21
  ・Homebrewで(base)にpkg-configをインストールした。
22
22
  (エラーを検索したら出てきたので)
23
+
24
+ ・~/.bash_profileに
25
+ `export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/Cellar/opencv@3/3.4.5_6/lib/pkgconfig`を加えた。
26
+ (たしかエラーを検索したら出てきたので)
27
+
23
28
  #### てきとうに行ったこと
24
29
  ・Makefileに`INCLUDE= -I./include -I/usr/local/opt/opencv@3/include`を加えた。
25
30
  (インストール後も相変わらず`fatal error: 'opencv2/opencv.hpp' file not found`が出て、
26
- .src/image_opencv.cppのパスを`usr/local/opt/opencv@3/include/opencv2/opencv.hpp`に
31
+ .src/image_opencv.cppインクルードパスを`usr/local/opt/opencv@3/include/opencv2/opencv.hpp`に
27
32
  変更してもエラーが出ました。で、ファイルのパスを変更するのは諦めて、makeするときにインクルードパスを追加
28
33
  すればいいんじゃねと思いました。追加したインクルードパスの後ろ側は、インストールしたパッケージのパスを
29
34
  確認するためのコマンドがあるので確認してください。)