回答編集履歴
2
誤記修正
answer
CHANGED
|
@@ -23,7 +23,7 @@
|
|
|
23
23
|
```
|
|
24
24
|
//引数に指定したボタンが「今」押されのか否か,の判定結果を返す
|
|
25
25
|
bool IsPadButtonPushedNow( int 調べたい対象ボタンを示す値 ) //ひでぇ関数名だが…
|
|
26
|
-
{ return (
|
|
26
|
+
{ return (Pad[引数]==1); }
|
|
27
27
|
|
|
28
28
|
//引数に指定したボタンが押されているか否か,の判定結果を返す
|
|
29
29
|
bool GetPadButtonState( int 調べたい対象ボタンを示す値 ) //ここでは意図的に2つの関数の名を全然違う形とした
|
1
単語の抜けを修正
answer
CHANGED
|
@@ -13,7 +13,7 @@
|
|
|
13
13
|
少なくとも,
|
|
14
14
|
「ボタンが○○な状態である」みたいな判定は,**判定方法がわかったならば,関数化してください.**
|
|
15
15
|
例えば,
|
|
16
|
-
Pad[32]という変数を使っている側の方法における具体的な方法というが
|
|
16
|
+
Pad[32]という変数を使っている側の方法における具体的な判定方法というが
|
|
17
17
|
|
|
18
18
|
* 今初めて押されたか否かを知りたいときは Pad[対象]の値が1であることを調べる
|
|
19
19
|
* ただ押されているか否かを知りたいときは Pad[対象]の値が1以上であることを調べる
|