質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記

2019/11/19 06:08

投稿

fana
fana

スコア12286

answer CHANGED
@@ -13,4 +13,12 @@
13
13
  > なぜ"%.*s"のように書けるのでしょうか。
14
14
 
15
15
  「printf 書式指定 文字列 長さ」あたりでググると,そういう書式指定方法があるということがわかるかと思います.
16
- DrawFormatString()をググるとリファレンスページで「ほぼ printf と同じ機能を提供します。」と書いてありますので,この書式指定が使えるのでしょう.
16
+ DrawFormatString()をググるとリファレンスページで「ほぼ printf と同じ機能を提供します。」と書いてありますので,この書式指定が使えるのでしょう.
17
+
18
+ ---
19
+
20
+ > ポインタを使用して右の三つの文字列を配列に入れるまではわかるのですが、なぜポインタを使用して、constを付けたのかわかりません。
21
+
22
+ 自然な記述だと思います.
23
+ 単純に「文法がわかりません」という意味なら上述の通り基礎を学んでみてください.
24
+ そうではなくて「こう書けばよいハズなのに,なぜこう書いているのか?」みたいな別案との比較における「なぜ」を問うているのであれば,あなたの別案が示されないと答えられません.

1

追記

2019/11/19 06:08

投稿

fana
fana

スコア12286

answer CHANGED
@@ -6,4 +6,11 @@
6
6
  (個人的な経験上の範疇の話ですが)全くプログラミング未経験の新人でも2週間程度の独学をやらせれば,このレベルのことにつまずくことはまずありません.
7
7
  あなたの取り組み方は無意味に遠回りをしているようにしか見えません.
8
8
 
9
- まぁあなたの現在のスタイルを貫くのだとしても,とりあえずclassのことは忘れることをお勧めします.
9
+ まぁあなたの現在のスタイルを貫くのだとしても,とりあえずclassのことは忘れることをお勧めします.
10
+
11
+ ---
12
+
13
+ > なぜ"%.*s"のように書けるのでしょうか。
14
+
15
+ 「printf 書式指定 文字列 長さ」あたりでググると,そういう書式指定方法があるということがわかるかと思います.
16
+ DrawFormatString()をググるとリファレンスページで「ほぼ printf と同じ機能を提供します。」と書いてありますので,この書式指定が使えるのでしょう.