teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

用語の訂正

2019/11/17 23:55

投稿

nobonobo
nobonobo

スコア3367

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
- a := 1はステートメントという種類の記述であり、ステートメントは関数内でしか記述することはできません。
1
+ a := 1は代入という種類の記述であり、代入は関数内でしか記述することはできません。
2
2
 
3
- var a intは定義宣言という種類の記述であり、関数の外側に書けます。
3
+ var a intは変数宣言という種類の記述であり、関数の外側に書けます。
4
4
 
5
5
  また、var宣言は初期値を与えることができます。「var a int = 5」というように。初期値を省略した場合はゼロ値で初期化されます。
6
6
 

1

修正

2019/11/17 23:55

投稿

nobonobo
nobonobo

スコア3367

answer CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
8
8
 
9
9
  もちろん、「var c = "hello"」という記述もできます。
10
10
 
11
- ただし、intとfloat64とstring,rune以外は明示的な型情報が必要です。
11
+ ただし、intとstring,rune以外は明示的な型情報が必要です。
12
12
 
13
13
  「var templ = template.Must(template.New(""))」では、関数の戻り値は型が決められているので型推論が出来ます。
14
14
  「var i = uint8(5)」などは5という定数がuint8かintなのかは区別できないので型情報を与える必要があります。これは「var i uint8 = 5」と書いても良いです。