回答編集履歴
2
誤字の修正
answer
CHANGED
@@ -24,6 +24,6 @@
|
|
24
24
|
|
25
25
|
「GETしかしないんなら、いっそリンクでいいんじゃね?」と心の声が聞こえたので、リンクで実装してみました。でもボタンの方がいいよねってことで、Boostrapでボタン風にしています。
|
26
26
|
|
27
|
-
とりあえず、inputの中身を見て、リンク先を書き換えれば良いだけです。
|
27
|
+
とりあえず、inputの中身を見て、リンク先を書き換えれば良いだけです。ここで注意するのは、そのまま文字を持ってこないということです。URLとして書き込める文字は決まられており、それ以外の文字は適切にエンコードする必要があります。そのエンコードはencodeURIとencodeURIComponentの二つがありますが、今回はencodeURIComponentを使います。なぜなら、encodeURIですと/や?がエンコードされないため、そのような文字が含まれる検索文字では、?以降がクエリーと判断されるなど正しく動作しなくなるからです。
|
28
28
|
|
29
29
|
なお、この方法でも"."と".."だけはうまく渡せません。きっとそれは、"/search/"そのもの、または"/"を見に行ってしまうことでしょう。"/search/検索"という方法でのURLの限界であるため、回避方法はたぶんないと思われます。
|
1
脱字修正
answer
CHANGED
@@ -22,7 +22,7 @@
|
|
22
22
|
|
23
23
|
### 解説
|
24
24
|
|
25
|
-
「GETしかしないんなら、いっそリンクでいいんじゃね?」と心声が聞こえたので、リンクで実装してみました。でもボタンの方がいいよねってことで、Boostrapでボタン風にしています。
|
25
|
+
「GETしかしないんなら、いっそリンクでいいんじゃね?」と心の声が聞こえたので、リンクで実装してみました。でもボタンの方がいいよねってことで、Boostrapでボタン風にしています。
|
26
26
|
|
27
27
|
とりあえず、inputの中身を見て、リンク先を書き換えれば良いだけです。個々で注意するのは、そのまま文字を持ってこないということです。URLとして書き込める文字は決まられており、それ以外の文字は適切にエンコードする必要があります。そのエンコードはencodeURIとencodeURIComponentの二つがありますが、今回はencodeURIComponentを使います。なぜなら、encodeURIですと/や?がエンコードされないため、そのような文字が含まれる検索文字では、?以降がクエリーと判断されるなど正しく動作しなくなるからです。
|
28
28
|
|