回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,32 @@
|
|
1
1
|
正規表現で回答しましたが、例がカッコのネストがあるなど想定外だったので撤回します。
|
2
2
|
|
3
|
-
これは正規表現ではできません。構文解析の出番です。
|
3
|
+
これは正規表現ではできません。構文解析の出番です。
|
4
|
+
|
5
|
+
# 追記
|
6
|
+
|
7
|
+
例文は正しく分割できます。
|
8
|
+
|
9
|
+
```Python
|
10
|
+
import re
|
11
|
+
|
12
|
+
input = 'あ。「いい。」いい。ううう「ううう。」ううう。ええええ。「ええええ。」ええええ。おおおおお「おおおおお」おおおおお。「かか。かかか。」かかか。「「きき。」ききき。」きき。'
|
13
|
+
input2 = 'くく「くく『くく。』くく。」くく。けけ「けけ『けけ』けけ」けけ。ここ「ここ『ここ。ここ』」ここ。『ささ。ささ。』ささ。'
|
14
|
+
|
15
|
+
def splitByPeriod(s):
|
16
|
+
start = 0
|
17
|
+
braceCount = 0
|
18
|
+
for i in range(len(s)):
|
19
|
+
if s[i] == '「' or s[i] == '『':
|
20
|
+
braceCount += 1
|
21
|
+
elif s[i] == '」' or s[i] == '』':
|
22
|
+
braceCount -= 1
|
23
|
+
elif s[i] == '。' and braceCount <= 0:
|
24
|
+
yield s[start:i + 1]
|
25
|
+
start = i + 1
|
26
|
+
|
27
|
+
for phrase in splitByPeriod(input):
|
28
|
+
print(phrase)
|
29
|
+
|
30
|
+
for phrase in splitByPeriod(input2):
|
31
|
+
print(phrase)
|
32
|
+
```
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -1,10 +1,3 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
正規表現で回答しましたが、例がカッコのネストがあるなど想定外だったので撤回します。
|
2
2
|
|
3
|
-
```Python
|
4
|
-
import re
|
5
|
-
|
6
|
-
input = '太郎は言った。そして言った。「そうだ。京都行こう」二郎は言った。「いやだ」'
|
7
|
-
pattern = r'「.*?」|『.*?』|.*?。'
|
8
|
-
for phrase in re.finditer(pattern, input):
|
9
|
-
|
3
|
+
これは正規表現ではできません。構文解析の出番です。
|
10
|
-
```
|