回答編集履歴
1
修正
answer
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
> コンピュータプログラムが起動すると共にイベントを待機し、発生したイベントに従って受動的に処理を行うプログラミングパラダイムのこと。
|
4
4
|
|
5
|
-
要するに、ユーザーがクリックすれば、クリックというイベントが起きます。そのイベントに対応した関数を登録しておけば、クリックされるたびにその関数を実行することができます。このように、イベントを中心としたプログラミングをイベント駆動型プログラミングと言います。
|
5
|
+
要するに、たとえばユーザーがクリックすれば、クリックというイベントが起きますし、時間が経てば、時間が経ったというイベントが起きます。イベントというのは、何かが起こったことを知らせるアクションです。そのイベントに対応した関数を登録しておけば、クリックされるたびにその関数を実行することができます。このように、イベントを中心としたプログラミングをイベント駆動型プログラミングと言います。
|
6
6
|
|
7
7
|
UnityEvent はイベントを扱うクラスで、そこに自分の関数を登録すると、そのイベントに対応できます。この登録する関数のことをイベントハンドラと言い、また別の言葉ではコールバックと言います。
|
8
8
|
|