teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

余談追記

2019/10/17 01:22

投稿

thkana
thkana

スコア7738

answer CHANGED
@@ -13,4 +13,9 @@
13
13
  そうすると、ポインタはentを指しているので、アロー演算子->や参照演算子*を使ってentの中にあるaとかb[0]にアクセス出来ます。
14
14
  あるいは、とにかく場所を確保してそこをarg型の構造体として扱う、なんてていう使い方もありますが、いずれ習うので今はまだ置いておきましょう。
15
15
 
16
- なお、「どこも指していない」ということを表すためにNULLという値が定義さてはいます。どこも指していないポインタにはこの値を設定しておくべき、ではあるのですが、C言語は指示されればNULL(普通は使われないはずの0という値)の場所にあるデータを参照しようとします。そうしないようにプログラムを組むのはプログラマの責任です。
16
+ なお、「どこも指していない」ということを表すためにNULLという値が定義さてはいます。どこも指していないポインタにはこの値を設定しておくべき、ではあるのですが、C言語は指示されればNULL(普通は使われないはずの0という値)の場所にあるデータを参照しようとします。そうしないようにプログラムを組むのはプログラマの責任です。
17
+
18
+ ---
19
+ 余談。
20
+ `arg* _data;`
21
+ さて、_dataはどういう変数? と聞かれた時に arg型のポインタ変数...ではなく、arg型'への'ポインタ変数、と言うように心がけてみて下さい。この表現方法はC言語の規格書でも使われています。'への'とすることで「何かを指している」というポインタの意味がより強調されるのではないか、と思います。