回答編集履歴

3

修正

2019/10/16 00:30

投稿

kaputaros
kaputaros

スコア1844

test CHANGED
@@ -36,6 +36,8 @@
36
36
 
37
37
  にして変数のところが可変にすれば、データが少なくても多くても対応できますよね。
38
38
 
39
+ 他にもいろいろやり方はあると思います。
40
+
39
41
 
40
42
 
41
43
  あと、どのようなデータが入っているのかわかり得ませんが、

2

追記

2019/10/16 00:30

投稿

kaputaros
kaputaros

スコア1844

test CHANGED
@@ -13,3 +13,41 @@
13
13
 
14
14
 
15
15
  [【VBA入門】Rangeでセルの範囲指定(Cellsとの使い分けも解説)](https://www.sejuku.net/blog/28094)
16
+
17
+
18
+
19
+ ---
20
+
21
+ > Rangeはコピー先の指定が定数固定になってるってことでしょうか?奥が深い…
22
+
23
+
24
+
25
+ `~.Range("AA9:AA14")`
26
+
27
+ など、
28
+
29
+ `"AA9:AA14"`
30
+
31
+ と定数で指定しているので、固定になりますよね。
32
+
33
+ ここに必ず欲しいデータがあって、そこだけしか要らない場合には有効ですが、そうでない場合は、
34
+
35
+ `"AA"&[変数1]&":AA"&&[変数2]`(変数のところは適宜変えてください)
36
+
37
+ にして変数のところが可変にすれば、データが少なくても多くても対応できますよね。
38
+
39
+
40
+
41
+ あと、どのようなデータが入っているのかわかり得ませんが、
42
+
43
+ ファイルの読み込みは一度にしてしまったほうがいいですよ。
44
+
45
+ 外部データのIOは時間や負荷がかかりやすし、
46
+
47
+ 全てのデータを読み込んでしまってからまとめて処理したほうが、効率がいいことが多いです。
48
+
49
+ (仕様によってはそうできないものもありますが)
50
+
51
+
52
+
53
+ 箇条書きでもいいので、どんな処理フローにしたいか、まとめてからコーディングするといいですよ。

1

微調整

2019/10/16 00:29

投稿

kaputaros
kaputaros

スコア1844

test CHANGED
@@ -2,9 +2,7 @@
2
2
 
3
3
  最後にカウントした数を考慮してmargeすればいいのでは?
4
4
 
5
-
6
-
7
- と、
5
+ いうのも
8
6
 
9
7
  列は要素が固定ですが、行は可変なので、
10
8