回答編集履歴
3
追記
answer
CHANGED
@@ -27,4 +27,10 @@
|
|
27
27
|
ウィンドウを二つ作りたい場合には tkinter を二重に作成するのではなく、Toplevel を使ってください。
|
28
28
|
|
29
29
|
[「Tkinter」Toplevelでサブウィンドウを作成(Python)
|
30
|
-
](https://aithii.com/2019/01/11/post-2521/)
|
30
|
+
](https://aithii.com/2019/01/11/post-2521/)
|
31
|
+
|
32
|
+
# 追記
|
33
|
+
|
34
|
+
もしかしたらこちらの方が参考になるかもしれません。
|
35
|
+
|
36
|
+
[Tkinter で新しいウィンドウ/ダイアログを生成する](https://gist.github.com/kuchida1981/11131457)
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -19,4 +19,12 @@
|
|
19
19
|
button.bind("<Button-1>", callback)
|
20
20
|
button.pack()
|
21
21
|
root.mainloop()
|
22
|
-
```
|
22
|
+
```
|
23
|
+
|
24
|
+
# 追記
|
25
|
+
|
26
|
+
こちらでは表示されないどころかエラーが出ます。
|
27
|
+
ウィンドウを二つ作りたい場合には tkinter を二重に作成するのではなく、Toplevel を使ってください。
|
28
|
+
|
29
|
+
[「Tkinter」Toplevelでサブウィンドウを作成(Python)
|
30
|
+
](https://aithii.com/2019/01/11/post-2521/)
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,22 @@
|
|
1
1
|
フラッシュしたらどうなりますか?
|
2
2
|
|
3
|
-
[pythonで print の出力結果を即時表示, 強制表示, フラッシュさせる(主にjupyter)](https://qiita.com/mmsstt/items/469a9346ce545709f53c)
|
3
|
+
[pythonで print の出力結果を即時表示, 強制表示, フラッシュさせる(主にjupyter)](https://qiita.com/mmsstt/items/469a9346ce545709f53c)
|
4
|
+
|
5
|
+
# 追記
|
6
|
+
|
7
|
+
```Python
|
8
|
+
import tkinter
|
9
|
+
import sys
|
10
|
+
import subprocess
|
11
|
+
|
12
|
+
def callback(event):
|
13
|
+
subprocess.run("dir", shell=True)
|
14
|
+
print("aaaaa")
|
15
|
+
return "break"
|
16
|
+
|
17
|
+
root = tkinter.Tk()
|
18
|
+
button = tkinter.Button(text='クリックしてください')
|
19
|
+
button.bind("<Button-1>", callback)
|
20
|
+
button.pack()
|
21
|
+
root.mainloop()
|
22
|
+
```
|