teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

補足

2019/09/14 02:15

投稿

segavvy
segavvy

スコア1038

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,8 @@
1
1
  0番目のニューロンは、バイアスを表現するための架空のニューロンです。
2
2
 
3
- 学習は重みを調整することで進めますが、入力の影響を受けない調整も必要でその調整「バイアス」でやります。学習は、重みもバイアスも両方同時に調整していく必要があります。
3
+ 学習は重みを調整することで進めますが、入力の影響を受けない調整も必要です。その調整「バイアス」でやります。学習は、重みもバイアスも両方同時に調整していく必要があります。
4
4
  (バイアスは一次方程式のy=ax+bのbみたいなものです。入力のxに影響されない調整を行うためのパラメータです。)
5
5
 
6
- ただ、重みとバイアスを別々に調整していくのは面倒です。そこで、常に入力が1固定の架空のニューロンを用意しています。入力が1固定なら本物の入力の影響を受けないので、この特別なニューロンの重みをバイアスとして使えます。こうすればバイアスのことは忘れて重みだけを考えれば良くなり、計算がシンプルにできるようになります。
6
+ ただ、重みとバイアスを別々に調整していくのは面倒です。そこで、常に入力が1固定の架空のニューロンを用意しています。入力が1固定なら本物の入力の影響を受けないので、この特別なニューロンの重みをバイアスとして使えます。こうすればバイアスのことは忘れて重みだけを考えれば良くなり、計算がシンプルにできるようになります。
7
+
8
+ 1番最初の項が重みだけに見えますが、ここには0番目のニューロンの固定の入力a=1がかけ合わさっています。それが省略されているだけです。