teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

微修正

2019/09/06 14:23

投稿

nomuken
nomuken

スコア1627

answer CHANGED
@@ -2,5 +2,5 @@
2
2
 
3
3
  str[1]は'2'は数値表記にすると0x32=50です。プログラムの出力結果は正しいです。
4
4
 
5
- 一度、[ここにあるようなコード](https://qiita.com/tk23ohtani/items/4d344db7375c8d96472b)をソースに埋め込み、メモリとアドレス、ASCII表記の関係がどうなっているかしっかり勉強したほうがいいと思います。
5
+ 一度、[ここにあるようなコード](https://qiita.com/tk23ohtani/items/4d344db7375c8d96472b)をソースに埋め込み、アドレス、データ、ASCII表記の関係がどうなっているかしっかり勉強したほうがいいと思います。
6
- 今回の場合なら上記関数を埋め込んで`hex_dump(str, sizeof(str));`とか書いて実行してみてください。
6
+ 今回の場合なら上記関数を埋め込んで`hex_dmp(str, sizeof(str));`とか書いて実行してみてください。

1

アドバイスを追加

2019/09/06 14:23

投稿

nomuken
nomuken

スコア1627

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,6 @@
1
1
  数値と文字は違います。文字は[ASCIIコード](https://www.k-cube.co.jp/wakaba/server/ascii_code.html)としてメモリに格納されます。
2
2
 
3
- str[1]は'2'は数値表記にすると0x32=50です。プログラムの出力結果は正しいです。
3
+ str[1]は'2'は数値表記にすると0x32=50です。プログラムの出力結果は正しいです。
4
+
5
+ 一度、[ここにあるようなコード](https://qiita.com/tk23ohtani/items/4d344db7375c8d96472b)をソースに埋め込み、メモリとアドレス、ASCII表記の関係がどうなっているかしっかり勉強したほうがいいと思います。
6
+ 今回の場合なら上記関数を埋め込んで`hex_dump(str, sizeof(str));`とか書いて実行してみてください。