回答編集履歴
2
追記2:DAOサンプルのリンクを掲載
answer
CHANGED
@@ -46,3 +46,12 @@
|
|
46
46
|
request.setAttribute("cdList", list);
|
47
47
|
|
48
48
|
```
|
49
|
+
|
50
|
+
---
|
51
|
+
|
52
|
+
(追記2)
|
53
|
+
|
54
|
+
上記の1について、実装例を書きましたのでリンクを載せておきます。
|
55
|
+
|
56
|
+
Java8版 簡易DAOサンプル (Gist)
|
57
|
+
[https://gist.github.com/argius/e71722f5cad6f79227fc](https://gist.github.com/argius/e71722f5cad6f79227fc)
|
1
防止策について追記
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,48 @@
|
|
1
1
|
requestスコープのattribute`cdList`に値が設定されておらず、変数`cdList`が`null`になっている可能性が高そうです。
|
2
2
|
|
3
3
|
サーブレットで、`request.setAttribute("cdList")`を正しく行っているかどうかを確認してみてください。
|
4
|
-
行っていても、if文などの分岐でそこを通らない可能性などがあれば、それも確認してください。
|
4
|
+
行っていても、if文などの分岐でそこを通らない可能性などがあれば、それも確認してください。
|
5
|
+
|
6
|
+
---
|
7
|
+
|
8
|
+
(追記)
|
9
|
+
|
10
|
+
回答ではありませんが、このようなケースは良くあることなので、防止策について書かせていただきます。
|
11
|
+
|
12
|
+
|
13
|
+
JSP側で`NullPointerException`が発生すると追っかけにくくなりますので、下記のようにしてサーブレット側で防ぐようにします。
|
14
|
+
|
15
|
+
|
16
|
+
1.DAOのselectメソッドが`null`を返さないようにする
|
17
|
+
|
18
|
+
DAOに限りませんが、戻り値が`null`になるようなメソッドはできるだけ書かないようにしましょう。
|
19
|
+
|
20
|
+
どのようなケースで`null`を返しているかにもよりますが、SELECTに失敗していれば例外をスローする、検索結果無しの場合は、戻り値が`List<Item>`なら、`Collections.emptyList()`を返すようにします。
|
21
|
+
|
22
|
+
|
23
|
+
2.分岐によってセットし忘れがないようにする
|
24
|
+
|
25
|
+
if文などで、ifの方には書いたけどelseのところで`setAttribute`を忘れてしまうようなケースがあります。
|
26
|
+
|
27
|
+
`setAttribute`は分岐の中に書かないようにして、かつ`list`が`null`でないことを保証するとなお良いです。
|
28
|
+
|
29
|
+
例:
|
30
|
+
|
31
|
+
```lang-java
|
32
|
+
|
33
|
+
List<CDItem> list;
|
34
|
+
if ( ... ) {
|
35
|
+
list = dao.findById(id);
|
36
|
+
}
|
37
|
+
else {
|
38
|
+
list = dao.findAll();
|
39
|
+
}
|
40
|
+
|
41
|
+
if (list == null) {
|
42
|
+
throw new ServletException(); // システムエラー
|
43
|
+
}
|
44
|
+
|
45
|
+
// listがnullでないことが保証される
|
46
|
+
request.setAttribute("cdList", list);
|
47
|
+
|
48
|
+
```
|