回答編集履歴
3
推敲
answer
CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
|
|
5
5
|
> /m[macroname]
|
6
6
|
|
7
7
|
呼び出しは以下のような感じ。
|
8
|
-
|
8
|
+
Winword.exeの場所は環境に合わせて下さい。またTestWordはPublicである必要があります。
|
9
9
|
```VBA
|
10
10
|
Shell "C:\Program Files\Microsoft Office\Office12\Winword.exe /t C:\Users\●●●\Desktop\ワードでテスト.docm" /mTestWord), 1
|
11
11
|
```
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,10 @@
|
|
2
2
|
ファイル指定やマクロ指定はコマンドラインスイッチを使用します。
|
3
3
|
[Microsoft Office 製品のコマンド ライン スイッチ](https://support.office.com/ja-jp/article/microsoft-office-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-079164cd-4ef5-4178-b235-441737deb3a6)
|
4
4
|
> /t filename
|
5
|
-
> /m[macroname]
|
5
|
+
> /m[macroname]
|
6
|
+
|
7
|
+
呼び出しは以下のような感じ。
|
8
|
+
wordの場所は環境に合わせて下さい。またTestWordはPublicである必要があります。
|
9
|
+
```VBA
|
10
|
+
Shell "C:\Program Files\Microsoft Office\Office12\Winword.exe /t C:\Users\●●●\Desktop\ワードでテスト.docm" /mTestWord), 1
|
11
|
+
```
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,5 @@
|
|
1
|
-
[Shell](http://officetanaka.net/excel/vba/function/Shell.htm)関数なら非同期に実行できます。
|
1
|
+
[Shell](http://officetanaka.net/excel/vba/function/Shell.htm)関数なら非同期に実行できます。
|
2
|
+
ファイル指定やマクロ指定はコマンドラインスイッチを使用します。
|
3
|
+
[Microsoft Office 製品のコマンド ライン スイッチ](https://support.office.com/ja-jp/article/microsoft-office-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-079164cd-4ef5-4178-b235-441737deb3a6)
|
4
|
+
> /t filename
|
5
|
+
> /m[macroname]
|