回答編集履歴

2

文字抜け追加

2025/02/04 05:26

投稿

otn
otn

スコア86167

test CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
5
5
 
6
6
  `権限のない回答:`などが画面に表示されるのは、それらが「標準出力」でなく「標準エラー出力」に出力されるからです。
7
7
  パイプで次段に渡ったり、`for /f`で取得出来るのは「標準出力」です。
8
- 「標準出力」、「標準エラー出力」についての理解がないのならそれついて学べば、解決法も自明となります。
8
+ 「標準出力」、「標準エラー出力」についての理解がないのならそれらについて学べば、解決法も自明となります。
9
9
  CMD.EXEの特殊記号`>` `&`が関連するのでその点は注意ですが、パイプを`^|`とお書きなので、そこはご存じなのかもしれません。
10
10
 
11
11
  2つ目以降のIPアドレスは、`Address`という文字列のある行の次の行から表示されますが、

1

微修正

2025/02/04 05:25

投稿

otn
otn

スコア86167

test CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
3
3
 
4
4
  まず、`echo off`の機能の誤解があります。`echo off`はコマンドの出力結果を画面に表示するかどうかには無関係です。「コマンドラインそのもの」を表示するかどうかです。
5
5
 
6
- それら画面に表示されるのは、それらが「標準出力」でなく「標準エラー出力」に出力されるからです。
6
+ `権限のない回答:`などが画面に表示されるのは、それらが「標準出力」でなく「標準エラー出力」に出力されるからです。
7
7
  パイプで次段に渡ったり、`for /f`で取得出来るのは「標準出力」です。
8
8
  「標準出力」、「標準エラー出力」についての理解がないのならそれついて学べば、解決法も自明となります。
9
9
  CMD.EXEの特殊記号`>` `&`が関連するのでその点は注意ですが、パイプを`^|`とお書きなので、そこはご存じなのかもしれません。