回答編集履歴
2
修正
answer
CHANGED
@@ -1,11 +1,6 @@
|
|
1
|
-
UNICODEビルドで`lstrcpy`にてコピーしたものを(末尾がA以外の)win32apiで送信しようとするというのはどこかおかしいです。
|
1
|
+
~~UNICODEビルドで`lstrcpy`にてコピーしたものを(末尾がA以外の)win32apiで送信しようとするというのはどこかおかしいです。~~
|
2
2
|
|
3
|
-
`CF_TEXT`の代わりに`CF_UNICODETEXT` もしくは、`CF_TEXT`を適切に切り替え
|
3
|
+
`CF_TEXT`の代わりに`CF_UNICODETEXT` をもしくは、`CF_TEXT`を適切に切り替える
|
4
|
-
`lstrcpy`の代わりに`memcpy`を使う。
|
5
4
|
|
6
5
|
|
7
|
-
もしくは
|
8
|
-
|
9
|
-
```c++
|
10
|
-
SendMessageA
|
6
|
+
もしくは`CF_TEXT`のまま、`strcpy`を使い`SendMessageA`で送信する。
|
11
|
-
```
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
UNICODEビルドで`lstrcpy`にてコピーしたものをwin32apiで送信しようとするというのはどこかおかしいです。
|
1
|
+
UNICODEビルドで`lstrcpy`にてコピーしたものを(末尾がA以外の)win32apiで送信しようとするというのはどこかおかしいです。
|
2
2
|
|
3
3
|
`CF_TEXT`の代わりに`CF_UNICODETEXT` もしくは、`CF_TEXT`を適切に切り替えつつ
|
4
4
|
`lstrcpy`の代わりに`memcpy`を使う。
|