teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

冗長な記述を削除

2019/07/13 03:49

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -5,17 +5,12 @@
5
5
  動作確認の際
6
6
  depred_interframe()の
7
7
  ```C
8
- outfp=fopen(outname,"wb");
9
- ```
10
- を消して確認していました。
11
- ”wb”を指定してfopen()しているので上書きオープンされ、ファイルが0バイトになっていますよ。
12
-
13
- depred_interframe()の
14
- ```C
15
8
  outfp=fopen(outname,"wb");
16
9
  if(outfp==NULL){
17
10
  perror("output file open error");
18
11
  exit(-1);
19
12
  }
20
13
  ```
14
+ を消して確認していました。
15
+ ”wb”を指定してfopen()しているので上書きオープンされ、ファイルが0バイトになっていますよ。
21
- やめれば一致すると思います。
16
+ 上記の不要なfopen()消せば一致すると思います。

1

fopenについて追記

2019/07/13 03:49

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -1,1 +1,21 @@
1
- depred_interframe()の方はnumが0初期化されていないため不定値が入っているのでは?
1
+ depred_interframe()の方はnumが0初期化されていないため不定値が入っているのでは?
2
+
3
+ (追記)
4
+ すみません、VCではfopenは排他オープンになるため
5
+ 動作確認の際
6
+ depred_interframe()の
7
+ ```C
8
+ outfp=fopen(outname,"wb");
9
+ ```
10
+ を消して確認していました。
11
+ ”wb”を指定してfopen()しているので上書きオープンされ、ファイルが0バイトになっていますよ。
12
+
13
+ depred_interframe()の
14
+ ```C
15
+ outfp=fopen(outname,"wb");
16
+ if(outfp==NULL){
17
+ perror("output file open error");
18
+ exit(-1);
19
+ }
20
+ ```
21
+ をやめれば一致すると思います。