回答編集履歴

2

誤字訂正

2019/06/17 04:12

投稿

suama
suama

スコア1997

test CHANGED
@@ -36,11 +36,11 @@
36
36
 
37
37
 
38
38
 
39
- としてみては如何でしょうか。 ほかにも、rsyncやvirtualboxという指定がほかにあります。
39
+ としてみては如何でしょうか。 ほかにも、rsyncやvirtualboxという指定があります。
40
40
 
41
41
 
42
42
 
43
- VirtualBoxなので、以下の記事のようにVrtualBoxの機能を使う方式が良いかもと思います。
43
+ VirtualBoxなので、以下の記事のようにVirtualBoxの機能を使う方式が良いかもと思います。
44
44
 
45
45
 
46
46
 

1

syncについて追記

2019/06/17 04:11

投稿

suama
suama

スコア1997

test CHANGED
@@ -17,3 +17,65 @@
17
17
  ``config.vm.synced_folder "../data", "/vagrant_data”``
18
18
 
19
19
  だったかなと思います。(デフォルトの場所とは違うところに割り当て)
20
+
21
+
22
+
23
+ ### 追記:ディレクトリの同期
24
+
25
+
26
+
27
+ そのままだと、起動時には Vagrantfileの直下を/vagrant に持ってきてくれますが、変更はされない(コピーとして持っていく)になってしまうので、synced_folderで、同期のオプション (type) を設定すると良いです。
28
+
29
+
30
+
31
+ いくつか方法があるのですが、Macなので一旦、
32
+
33
+
34
+
35
+ ``config.vm.synced_folder "./data", "/vagrant/data”, type: 'nfs'``
36
+
37
+
38
+
39
+ としてみては如何でしょうか。 ほかにも、rsyncやvirtualboxという指定がほかにあります。
40
+
41
+
42
+
43
+ VirtualBoxなので、以下の記事のようにVrtualBoxの機能を使う方式が良いかもと思います。
44
+
45
+
46
+
47
+ [https://qiita.com/reflet/items/98fd548a6ef341f685bb](https://qiita.com/reflet/items/98fd548a6ef341f685bb)
48
+
49
+
50
+
51
+ #### すこし補足
52
+
53
+
54
+
55
+ ``type: 'nfs'``だと、Mac側で、 Vagarntfileのあるディレクトリの直下にある data ディレクトリを、Mac側からエクスポート可能(他のサーバなどに利用可能な状態にできる)設定が追加されます。
56
+
57
+
58
+
59
+ うまくいくと、Mac側の /etc/exports というファイルに、以下のような設定が追加されます。
60
+
61
+ ```
62
+
63
+ "/Users/xxxx/Vagrantfileのあるフォルダ/data" 192.168.xx.xx -alldirs -mapall=501:20
64
+
65
+ ```
66
+
67
+ こちらを利用して、起動した仮想マシン側が、Mac 側のディレクトリを自分の /vagrant/data に割り当てるという形になります。
68
+
69
+
70
+
71
+
72
+
73
+ ``type:virtualbox``は、VirtualBoxのGestAdditionが必要なので、Qiitaの参考に挙げた記事の通り、プラグインを入れた上で対応になります。
74
+
75
+
76
+
77
+ #### 公式情報
78
+
79
+
80
+
81
+ [https://www.vagrantup.com/docs/synced-folders/](https://www.vagrantup.com/docs/synced-folders/)