回答編集履歴

7

微修正

2019/06/10 09:01

投稿

mightyMask
mightyMask

スコア143

test CHANGED
@@ -74,7 +74,7 @@
74
74
 
75
75
  - オブジェクト ⇀ オブジェクト
76
76
 
77
- - クラス クラス
77
+ - クラス クラス
78
78
 
79
79
 
80
80
 

6

コメント欄を参考にした修正

2019/06/10 09:01

投稿

mightyMask
mightyMask

スコア143

test CHANGED
@@ -23,6 +23,8 @@
23
23
 
24
24
 
25
25
  そこで、混同しないように「は」と言う助詞を使わず形式的にいろいろ言い表してみると、
26
+
27
+ (クラスは集合として考える事もできます。関数型言語等では型を集合として考えたりもします。ここではその考えに法って考えます。)
26
28
 
27
29
  > 定義
28
30
 

5

コメント欄を参考にした修正

2019/06/10 08:48

投稿

mightyMask
mightyMask

スコア143

test CHANGED
@@ -84,4 +84,4 @@
84
84
 
85
85
 
86
86
 
87
- インスタンスに関しては、オブジェクトと全く同じものと捉えてしまっても困ることはないと思います。ヒープ領域に確保されるのがインスタンスで、概念上の話をする時はオブジェクトと言う感じで使い分けるのが普通かなと思います。
87
+ インスタンスに関しては、オブジェクトとあまり大きな違いはないと捉えてしまっても困ることはないと思います。メモリに確保されるのがインスタンスで、概念上の話をする時はオブジェクトと言う感じで使い分けるのが普通かなと思います。

4

コメント欄を参考にした修正

2019/06/10 06:49

投稿

mightyMask
mightyMask

スコア143

test CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
 
8
8
 
9
- なぜそんな事が言えるのかと言うと、日本語の「AはB」って言うのが「A∈B」「A⊆B」「A=B」のどの意味でも使われていて、かつ見分けがつきにくく、見分けがついたとしてもまた別の言い方が出来てしまいます。ややこしいですけどね。
9
+ なぜそんな事が言えるのかと言うと、日本語の「AはB」って言うのが「A∈B」「A⊆B」「A=B」のどの意味でも使われていて、かつ見分けがつきにくく、見分けがついたとしてもまた別の言い方が出来てしまいます。さらにオブジェクト指向の概念では、「AクラスはBクラスを継承している」「AオブジェクトはBクラスのオブジェクトである」と言う意味でも使われます。ややこしいですけどね。
10
10
 
11
11
 
12
12
 
@@ -24,23 +24,31 @@
24
24
 
25
25
  そこで、混同しないように「は」と言う助詞を使わず形式的にいろいろ言い表してみると、
26
26
 
27
+ > 定義
28
+
29
+ A⇨B ⇔ AクラスはBクラスを継承している
30
+
31
+ A⇀B ⇔ AはBクラスのオブジェクトである
32
+
33
+
34
+
27
35
  - 猫 ⊆ 生物
28
36
 
29
37
  - 猫 ⊆ 哺乳類
30
38
 
31
39
  - うちのタマ ∈ 猫
32
40
 
33
- - 人間 ∈ クラス
41
+ - 人間クラス ∈ クラス
34
42
 
35
- - 人間 オブジェクト
43
+ - 人間 オブジェクト
36
44
 
37
- - 唐澤貴洋 人間
45
+ - 唐澤貴洋 人間
38
46
 
39
- - 唐澤貴洋 オブジェクト
47
+ - 唐澤貴洋 オブジェクト
40
48
 
41
- - オブジェクト ∈ クラス
49
+ - オブジェクトクラス ∈ クラス
42
50
 
43
- - オブジェクト=????(クラス)
51
+ - オブジェクト = ????(クラス)
44
52
 
45
53
  - クラス ⊆ ????(オブジェクト)
46
54
 
@@ -50,19 +58,21 @@
50
58
 
51
59
  どれをとっても「"左項" は "右項" である。」と言い表せます。(ちゃんとやるなら哺乳類・人間・唐澤貴洋等の同値関係について定義が必要です。)
52
60
 
61
+ 「⇨」と「⊆」、「⇀」と「∈」はそれぞれ似た様な意味合いです。
62
+
53
63
  最後の2つは少しだけ集合論の知識が必要ですが、それぞれ「オブジェクトとは、クラスの合併集合」「クラスはオブジェクトの冪集合の部分集合」と言う意味で、クラスベースのオブジェクト指向を理解する上で最も重要だと私は考えています。
54
64
 
55
65
 
56
66
 
57
67
  Javaとかだとクラスクラスってのがあって、クラスはオブジェクトだとしていますが、これはクラスベースのオブジェクト指向に対して共通の概念ではなく、それこそ一つの流派っていう感じだと思います。この流派に従えば、上記に加え、
58
68
 
59
- - 人間 オブジェクト
69
+ - 人間 オブジェクト
60
70
 
61
- - クラス オブジェクト
71
+ - クラス オブジェクト
62
72
 
63
- - オブジェクト オブジェクト
73
+ - オブジェクト オブジェクト
64
74
 
65
- - クラス クラス
75
+ - クラス クラス
66
76
 
67
77
 
68
78
 

3

具体例の追加

2019/06/10 05:45

投稿

mightyMask
mightyMask

スコア143

test CHANGED
@@ -60,6 +60,8 @@
60
60
 
61
61
  - クラス ⊆ オブジェクト
62
62
 
63
+ - オブジェクト ∈ オブジェクト
64
+
63
65
  - クラス ∈ クラス
64
66
 
65
67
 

2

誤字修正

2019/06/10 05:27

投稿

mightyMask
mightyMask

スコア143

test CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
 
8
8
 
9
- なぜそんな事が言えるのかと言うと、日本語の「AはB」って言うのが[A∈B」「A⊆B」「A=B」のどの意味でも使われていて、かつ見分けがつきにくく、見分けがついたとしてもまた別の言い方が出来てしまいます。ややこしいですけどね。
9
+ なぜそんな事が言えるのかと言うと、日本語の「AはB」って言うのがA∈B」「A⊆B」「A=B」のどの意味でも使われていて、かつ見分けがつきにくく、見分けがついたとしてもまた別の言い方が出来てしまいます。ややこしいですけどね。
10
10
 
11
11
 
12
12
 

1

微修正

2019/06/10 05:13

投稿

mightyMask
mightyMask

スコア143

test CHANGED
@@ -24,11 +24,11 @@
24
24
 
25
25
  そこで、混同しないように「は」と言う助詞を使わず形式的にいろいろ言い表してみると、
26
26
 
27
- - 哺乳類 ⊆ 生物
28
-
29
27
  - 猫 ⊆ 生物
30
28
 
29
+ - 猫 ⊆ 哺乳類
30
+
31
- - うちのタマ ∈ 哺乳類
31
+ - うちのタマ ∈
32
32
 
33
33
  - 人間 ∈ クラス
34
34
 
@@ -56,6 +56,8 @@
56
56
 
57
57
  Javaとかだとクラスクラスってのがあって、クラスはオブジェクトだとしていますが、これはクラスベースのオブジェクト指向に対して共通の概念ではなく、それこそ一つの流派っていう感じだと思います。この流派に従えば、上記に加え、
58
58
 
59
+ - 人間 ∈ オブジェクト
60
+
59
61
  - クラス ⊆ オブジェクト
60
62
 
61
63
  - クラス ∈ クラス