teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

CHARに触れる

2015/10/23 02:39

投稿

maisumakun
maisumakun

スコア146672

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,7 @@
1
+ VARCHARは名前の通り可変長で、容量は実際に入れた分しか消費しないので、多少余分に取ってもそこまで実害は出ないと思います。
2
+
1
3
  (256)を超えると、容量を入れるバイトが伸びるので、1バイトで済む(255)が選ばれることがよくあります(Railsでも、特に指定しなければ(255)で設定されます)。
2
4
 
3
- VARCHARという名前の通り可変長で容量は実際に入れた分しか消費しないので、多少余分に取ってもそこで実害は出ないといま
5
+ もちろん外部事情など「ある一定以上の長さのデータが入るとということなら、きっちり長さを設定ししょう
4
6
 
5
- もちろん、外部の事情などで「ある一以上のさのデータが入る」ということなら、きっちり長さを設定ましょう。
7
+ CHARは文字数が固定長です、日本語文字を場合には結局バイト数が変動してしまいますし、[むしろ遅くなることもあますし](http://lets.postgresql.jp/documents/technical/text-processing/1)、「厳密に長さの決まったコード」入れる場合以外にはメリットはないでしょう。