回答編集履歴
1
誤字修正
answer
CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
|
|
3
3
|
例えばシナリオファイル(データベース)側では、
|
4
4
|
`set|bool[1]|true`→bool[1]をtrueにする
|
5
5
|
`goto|bool[123]|123`→bool[123]がtrueなら123行目に飛ぶ
|
6
|
-
`goto|item[1]&&item[2]&&bool[3]
|
6
|
+
`goto|item[1]&&item[2]&&bool[3]|10`→アイテム1とアイテム2を所持し、かつbool[3]がtureなら10行目に飛ぶ
|
7
7
|
などと記載しておきます。
|
8
8
|
|
9
9
|
スクリプト側では`List<bool>`とか`List<Item>`など各種リストを1つずつと、setやgotoに相当する処理を作っておきます。
|