回答編集履歴
3
低評価された方への通知のため
answer
CHANGED
@@ -16,4 +16,10 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
検索キーワードは「PHP ドキュメントルート 変更」とかでも十分出てきますが、
|
18
18
|
どう探したのか書いておくと今後に向けて「適切なキーワードの投入方法」もアドバイス可能です。
|
19
|
-
検索して解決するのであれば今回のように質問をする必要もなく自己解決できるので。
|
19
|
+
検索して解決するのであれば今回のように質問をする必要もなく自己解決できるので。
|
20
|
+
|
21
|
+
|
22
|
+
----
|
23
|
+
|
24
|
+
私自身、回答内容で実現できているのでこれで複数の低評価というのは納得しがたいところがあります。
|
25
|
+
「回答に対する低評価の理由」をコメント願います。
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -4,11 +4,14 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
「DocumentRoot」の項目を下記のように「絶対パス」で書く(そのほうが確実)
|
6
6
|
```conf
|
7
|
-
DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/laravelapp/public
|
7
|
+
DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/laravelapp/public"
|
8
8
|
```
|
9
9
|
|
10
10
|
あとはApache再起動。
|
11
11
|
|
12
|
+
そうすると `http://localhost/`でアクセスするとDocumentRootで指定した先をトップして見るようになり
|
13
|
+
`http://localhost/`で%DocumentRoot%index.php を実行することになる。
|
14
|
+
|
12
15
|
以上。
|
13
16
|
|
14
17
|
検索キーワードは「PHP ドキュメントルート 変更」とかでも十分出てきますが、
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
であれば たいていは`~~~\apache\conf`の配下にhttpd.confがありますね。
|
4
4
|
|
5
|
-
「DocumentRoot」の項目を下記のように「絶対パス」で書く
|
5
|
+
「DocumentRoot」の項目を下記のように「絶対パス」で書く(そのほうが確実)
|
6
6
|
```conf
|
7
7
|
DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/laravelapp/public/"
|
8
8
|
```
|