回答編集履歴

1

追記

2019/04/25 07:45

投稿

otn
otn

スコア84499

test CHANGED
@@ -29,3 +29,39 @@
29
29
  ```
30
30
 
31
31
  というシェルスクリプトを作り、コピーに連続して実行します。
32
+
33
+
34
+
35
+ #追記
36
+
37
+ なんと、コピー処理は別PCで行うと言う追加要件があったので、そういう場合にどうしたらいいかという方法です。
38
+
39
+
40
+
41
+ 案1:
42
+
43
+ コピー側PCで、コピー終了後に、「コピー終わりましたよ」という名前の空ファイルをコピーする。
44
+
45
+ 受け側では、`inotify`で「コピー終わりましたよ」という名前のファイルの作成を監視して、それが出来たら、そのファイルを削除して、後続処理を行う。
46
+
47
+
48
+
49
+ 案2:
50
+
51
+ コピー側で、コピー終了後に、受け側サーバーのプロセスを、`ssh`とかTerarmマクロとかで、起動して処理する。
52
+
53
+ 受け側で、ウェブサーバーを起動し、コピー側から後処理CGIのページにアクセスするという手もある。
54
+
55
+
56
+
57
+ 案3:
58
+
59
+ コピー側で、コピー実施頻度が低い&コピーするファイルサイズの上限が想定できるという前提であれば、
60
+
61
+ 受け側で、`inotify`でファイル作成を検知する毎に、目印ファイルに`touch`する。
62
+
63
+ 別途、`cron`から1分ごととかにチェック処理を走らせ、目印ファイルのタイムスタンプから、最大ファイルサイズのコピー時間以上経っていれば、目印ファイルを削除して、後続処理を行う。
64
+
65
+
66
+
67
+ 簡単にできるのはこれくらいでしょうか。