回答編集履歴

3

fix typo

2019/04/19 01:45

投稿

quickquip
quickquip

スコア11038

test CHANGED
@@ -40,7 +40,7 @@
40
40
 
41
41
  # 入力からエンコードされる部分までのネットワークをモデルとする
42
42
 
43
- encoder = Model(input=input_img, output=encode)
43
+ encoder = Model(input=input_img, output=encoded)
44
44
 
45
45
 
46
46
 

2

間違いだった部分を削除して説明を追加しました

2019/04/19 01:45

投稿

quickquip
quickquip

スコア11038

test CHANGED
@@ -6,54 +6,50 @@
6
6
 
7
7
 
8
8
 
9
+ ----
10
+
9
11
 
10
12
 
11
13
  > 次元削減する重みだけを取り出したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
12
14
 
13
15
 
14
16
 
17
+ 次元削減をするソースは、
18
+
19
+
20
+
21
+ ```python
22
+
23
+ autoencoder = Model(input=input_img, output=decoded)
24
+
15
25
  ```
26
+
27
+
28
+
29
+ まで上のソースまで同じで、そのあと以下のように書いてください。
30
+
31
+
32
+
33
+ ```python
34
+
35
+ # 保存した重みを復元する
36
+
37
+ autoencoder.load_weights('D:/autoencoder.h5')
38
+
39
+
40
+
41
+ # 入力からエンコードされる部分までのネットワークをモデルとする
16
42
 
17
43
  encoder = Model(input=input_img, output=encode)
18
44
 
45
+
46
+
47
+ # テストデータを入力して結果を取り出す
48
+
19
- encoder.predict(X_test)
49
+ dimetnension_reduced_data = encoder.predict(X_test)
20
50
 
21
51
  ```
22
52
 
23
- というような感じではないでしょうか。
24
53
 
25
54
 
26
-
27
- ----
28
-
29
-
30
-
31
- 以下んちがい失礼しました。
55
+ これでどうでしょうか。
32
-
33
-
34
-
35
- モデルの重みを保存する時
36
-
37
- ```
38
-
39
- encode.save_weights('D:/encoder.h5')
40
-
41
- ```
42
-
43
- も一緒にしておいて、次元削減をする方のプログラムはモデルの定義後に
44
-
45
- ```
46
-
47
- encode.load_weights('D:/encoder.h5')
48
-
49
- encode.predict(X_test)
50
-
51
- ```
52
-
53
- とでもすればいいかと思いました。
54
-
55
-
56
-
57
-
58
-
59
- ----

1

かんちがいを訂正

2019/04/19 01:44

投稿

quickquip
quickquip

スコア11038

test CHANGED
@@ -9,6 +9,26 @@
9
9
 
10
10
 
11
11
  > 次元削減する重みだけを取り出したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
12
+
13
+
14
+
15
+ ```
16
+
17
+ encoder = Model(input=input_img, output=encode)
18
+
19
+ encoder.predict(X_test)
20
+
21
+ ```
22
+
23
+ というような感じではないでしょうか。
24
+
25
+
26
+
27
+ ----
28
+
29
+
30
+
31
+ 以下かんちがい。失礼しました。
12
32
 
13
33
 
14
34
 
@@ -31,3 +51,9 @@
31
51
  ```
32
52
 
33
53
  とでもすればいいかと思いました。
54
+
55
+
56
+
57
+
58
+
59
+ ----