teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

項目を追加

2019/04/09 11:23

投稿

y.nakamura
y.nakamura

スコア190

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,9 @@
1
1
  オプションに`-vn`を設定すれば動画を処理しなくなるため、実行時間が多少早くなるかもしれません。
2
+
2
3
  また、音声をエンコードする必要がない場合は`-acodec copy`で元動画の音声をそのまま出力しますので、その分処理も早くなると思います。
3
- ただし、元動画音声形式と出力音声ファイル拡張子の組み合わせが異なる場合は、抽出に失敗するので注意してください。
4
+ ただし、元動画音声形式と出力音声ファイル拡張子の組み合わせが異なる場合は、抽出に失敗するので注意してください。
5
+
6
+ `-threads <n>`で使用するスレッド数を明示的に増やすのも効果的かと思います。
7
+
8
+ まとめると以下になります。
9
+ `ffmpeg -y -vn -threads 4 -i $file -acodec copy $outfile`

1

誤字修正

2019/04/09 11:22

投稿

y.nakamura
y.nakamura

スコア190

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
1
1
  オプションに`-vn`を設定すれば動画を処理しなくなるため、実行時間が多少早くなるかもしれません。
2
- また音声をエンコードする必要がない場合は`-acodec copy`で元動画の音声をそのまま出力しますので、その分処理も早くなると思います。
2
+ また音声をエンコードする必要がない場合は`-acodec copy`で元動画の音声をそのまま出力しますので、その分処理も早くなると思います。
3
- ただし元動画音声形式と出力する音声ファイル拡張子が異なる場合は抽出に失敗するので注意してください。
3
+ ただし元動画音声形式と出力音声ファイル拡張子の組み合わせが異なる場合は抽出に失敗するので注意してください。