回答編集履歴
1
ko-do
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,43 @@
|
|
1
1
|
こんにちは。
|
2
2
|
|
3
3
|
極端な話をすると、「すべて動かれてしまうと邪魔だという場合」は呼ばなければ良いです。
|
4
|
-
動かしたい一部だけ切り出して関数化し、計算の中から呼び出すとか。部品化するくらいでしょうか。
|
4
|
+
動かしたい一部だけ切り出して関数化し、計算の中から呼び出すとか。部品化するくらいでしょうか。
|
5
|
+
|
6
|
+
(追記)ちょっと雑ですが、コード例を。「呼びたくない」を呼ばずに一番下の関数を直接呼び出しては、ということなのですが。
|
7
|
+
```VBA
|
8
|
+
Public Sub 呼びたくない(a1 As String, a2 As String)
|
9
|
+
|
10
|
+
Dim チェック結果 As Boolean
|
11
|
+
チェック結果 = A1とA2の値の未入力のチェック(a1, a2)
|
12
|
+
|
13
|
+
If チェック結果 = True Then
|
14
|
+
|
15
|
+
'メッセージを表示
|
16
|
+
Dim OKおされた As Boolean
|
17
|
+
OKおされた = True
|
18
|
+
|
19
|
+
If OKおされた Then
|
20
|
+
|
21
|
+
Dim くっつけた値 As String
|
22
|
+
くっつけた値 = A1とA2をくっつける(a1, a2)
|
23
|
+
|
24
|
+
End If
|
25
|
+
|
26
|
+
End If
|
27
|
+
|
28
|
+
End Sub
|
29
|
+
|
30
|
+
Public Function A1とA2の値の未入力のチェック(a1 As String, a2 As String) As Boolean
|
31
|
+
|
32
|
+
'チェック処理
|
33
|
+
A1とA2の値の未入力のチェック = True
|
34
|
+
|
35
|
+
End Function
|
36
|
+
|
37
|
+
Public Function A1とA2をくっつける(a1 As String, a2 As String) As String
|
38
|
+
|
39
|
+
'くっつける
|
40
|
+
A1とA2をくっつける = "A1とA2をくっつけた値"
|
41
|
+
|
42
|
+
End Function
|
43
|
+
```
|