回答編集履歴
1
補足追加
answer
CHANGED
@@ -13,4 +13,44 @@
|
|
13
13
|
また、新しくバージョンをインストールしたり、アンインストールしたりした場合は、~/.rbenv/shimsフォルダを再構築する必要があります。
|
14
14
|
$ rbenv rehash
|
15
15
|
|
16
|
-
注意:~/.rbenvフォルダにrvenvをインストールしたことを前提としております。
|
16
|
+
注意:~/.rbenvフォルダにrvenvをインストールしたことを前提としております。
|
17
|
+
|
18
|
+
### 補足
|
19
|
+
参考にされているQiitaの記事ですが、一部間違っている箇所があるので、rbenvのインストール方法について補足しておきます。
|
20
|
+
|
21
|
+
一度、現環境を破棄してください。
|
22
|
+
$ rm -rf ~/.rbenv
|
23
|
+
$ rm -f .bash_profile
|
24
|
+
$ exit
|
25
|
+
|
26
|
+
WSLのubuntuを立ち上げる。
|
27
|
+
|
28
|
+
rbenvをインストールします。
|
29
|
+
$ git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv
|
30
|
+
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
|
31
|
+
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bashrc
|
32
|
+
$ source ~/.bashrc
|
33
|
+
|
34
|
+
ruby-buildをインストールします。
|
35
|
+
$ mkdir -p "$(rbenv root)"/plugins
|
36
|
+
$ git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git "$(rbenv root)"/plugins/ruby-build
|
37
|
+
|
38
|
+
依存関係をインストールします。
|
39
|
+
$ sudo apt install -y gcc make libssl-dev libreadline-dev zlib1g-dev
|
40
|
+
|
41
|
+
~/.rbenv/shimsにパスを通す
|
42
|
+
$ echo 'export PATH="$PATH:~/.rbenv/shims"' >> ~/.bashrc
|
43
|
+
$ source ~/.bashrc
|
44
|
+
|
45
|
+
これでrbenvが使えるようになったので、rubyをインストールします。
|
46
|
+
現在、最新版は2.6.2なので、下記コマンド
|
47
|
+
$ rbenv install 2.6.2
|
48
|
+
$ rbenv rehash
|
49
|
+
$ rbenv global 2.6.2
|
50
|
+
|
51
|
+
インストールされたか確認
|
52
|
+
$ ruby -v
|
53
|
+
$ gem -v
|
54
|
+
|
55
|
+
railsのインストール(バージョン固定が必要であったり、複数人で開発する場合はbundlerを使う)
|
56
|
+
$ gem install rails
|