回答編集履歴
5
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -36,4 +36,16 @@
|
|
36
36
|
location.href = "./";
|
37
37
|
},
|
38
38
|
```
|
39
|
-
とか。
|
39
|
+
とか。
|
40
|
+
|
41
|
+
それと、直接の原因ではないけど、
|
42
|
+
```
|
43
|
+
$mailarea = htmlspecialchars($_POST['mailarea'], ENT_QUOTES);
|
44
|
+
$namearea = htmlspecialchars($_POST['namearea'], ENT_QUOTES);
|
45
|
+
$textboxarea = htmlspecialchars($_POST['textboxarea'], ENT_QUOTES);
|
46
|
+
```
|
47
|
+
htmlspecialchars()はweb表示用に文字化けが生じないように加工する関数なので、
|
48
|
+
メール送信やデータベース保存用には使うべきではないです。
|
49
|
+
|
50
|
+
[「何故htmlspecialcharsを通すのか?」を一言でどうぞ - Qiita](https://qiita.com/mpyw/items/19e6fed835ccdbcb0d6d)
|
51
|
+
[PHP で h() を書くなら一緒に echo しよう。 - こせきの技術日記](http://koseki.hatenablog.com/entry/20120216/htmlspecialhonyarara)
|
4
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -22,4 +22,18 @@
|
|
22
22
|
|
23
23
|
[PHPでJSONを返すだけのAPIを実装する - Qiita](https://qiita.com/trewa-nek9585/items/ebea22c7ac7ae0056b1f)
|
24
24
|
|
25
|
-
単発データであっても、array()に詰めてから返すと良さげ。
|
25
|
+
単発データであっても、array()に詰めてから返すと良さげ。
|
26
|
+
```
|
27
|
+
header('Content-type: application/json');
|
28
|
+
echo json_encode([ "result" => "送信が完了しました!" ]);
|
29
|
+
```
|
30
|
+
|
31
|
+
```
|
32
|
+
success:function(data) {
|
33
|
+
|
34
|
+
alert(data['result']);
|
35
|
+
|
36
|
+
location.href = "./";
|
37
|
+
},
|
38
|
+
```
|
39
|
+
とか。
|
3
見直し
answer
CHANGED
@@ -3,7 +3,23 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
---
|
5
5
|
|
6
|
-
`$(".submitarea").click(function(){`
|
6
|
+
~~`$(".submitarea").click(function(){`~~
|
7
|
-
の内側で定義している変数が、ここを抜けると揮発してなくなってしまうために、
|
7
|
+
~~の内側で定義している変数が、ここを抜けると揮発してなくなってしまうために、~~
|
8
|
-
`$(".sendBtnArea").click(function(){`のブロック内では未定義となっていると思われます。
|
8
|
+
~~`$(".sendBtnArea").click(function(){`のブロック内では未定義となっていると思われます。~~
|
9
|
-
`$(".submitarea").click(function(){`のブロックの外側で変数を宣言すれば良いかと。
|
9
|
+
~~`$(".submitarea").click(function(){`のブロックの外側で変数を宣言すれば良いかと。~~
|
10
|
+
コレも違う。撤回します。
|
11
|
+
|
12
|
+
---
|
13
|
+
|
14
|
+
jsonにして返答を送信する場面で、
|
15
|
+
```
|
16
|
+
header('Content-type: application/json');
|
17
|
+
echo json_encode( "送信が完了しました!" );
|
18
|
+
```
|
19
|
+
は乱暴なんじゃないかな。
|
20
|
+
例えば返答するデータを配列にでも詰めてからjson_encode()して、
|
21
|
+
受け取るjs側で配列からキーを指定して結果を受け取ればよいかと。
|
22
|
+
|
23
|
+
[PHPでJSONを返すだけのAPIを実装する - Qiita](https://qiita.com/trewa-nek9585/items/ebea22c7ac7ae0056b1f)
|
24
|
+
|
25
|
+
単発データであっても、array()に詰めてから返すと良さげ。
|
2
見直し
answer
CHANGED
@@ -1,2 +1,9 @@
|
|
1
1
|
~~input要素で指定しているnameと、POST受診時のものが、合っていません。~~
|
2
|
-
jQueryで揉んでいる箇所を見ていませんでした。一旦撤回します。
|
2
|
+
jQueryで揉んでいる箇所を見ていませんでした。一旦撤回します。
|
3
|
+
|
4
|
+
---
|
5
|
+
|
6
|
+
`$(".submitarea").click(function(){`
|
7
|
+
の内側で定義している変数が、ここを抜けると揮発してなくなってしまうために、
|
8
|
+
`$(".sendBtnArea").click(function(){`のブロック内では未定義となっていると思われます。
|
9
|
+
`$(".submitarea").click(function(){`のブロックの外側で変数を宣言すれば良いかと。
|
1
見直し
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,2 @@
|
|
1
|
-
input要素で指定しているnameと、POST受診時のものが、合っていません。
|
1
|
+
~~input要素で指定しているnameと、POST受診時のものが、合っていません。~~
|
2
|
+
jQueryで揉んでいる箇所を見ていませんでした。一旦撤回します。
|